はいみなさんこんにちは。
2週間ほど前から、毎日に充実感や達成感を感じられずにメンタルダウンしていましたが、
職場の上司やカウンセラーなどに相談し、自分でも色々考えて無事解決しました。
その2週間の私を見てきた上司から、今日呼ばれて会議室で色々と話し合いました。
要約すると、
・自分はまず、言葉にならないモヤモヤが発生し
・そのあとにそのモヤモヤの原因の言葉がフツフツと湧いてきて
・やっと言葉にして誰かに伝えることができて
・適切な助言をいただいて、元気に戻る
というサイクルを繰り返すのですが、
そのときに上司に言われた言葉が衝撃でした。
上司「山本さん、自分が元気モリモリ100%のときに、一番自分の力が発揮できると思ってるでしょう」
ワイ「はい」
上司「ちゃうねん。これは山本さんだけじゃなくて誰しもそうなんだけど、自分が猛烈に仕事に精を出している気でいるときって、周りが見えなくなっちゃって、猪突猛進というか、そのノッてるときに書いたメモを冷静になったときに改めて見返すと、「何これwwww」ってなったり、そのときの気分と仕事の質って別物なの。ノッてるから仕事ができてるわけじゃなくて、フラットな、ノーマルなときの方が、客観視できたり、冷静に見れたりして実は仕事のクオリティが高い場合も多いの。」
うをををををををををを!!!!
大きな気付きを得ました。
そうだったのか・・・
最近は責任ある仕事を与えていただいたり、クリエイティブな仕事に従事したりと、日々学びのある仕事に従事しており、やりがいを感じています。
そんな中、アイディアが湧く日とそうじゃない日の差が激しいことは、感じていました。
上司に感謝です。
今の職場に出会えて本当によかった。
執筆者:山本和華子
オリジナルグッズを販売しています。


