滝口寺に行ってきました。
ここは、悲恋のエピソードを持つお寺です。
このお寺は、平家物語「維盛高野」の巻で語られている滝口入道と横笛に由来します。
滝口入道とは、宮中警護に当たる滝口(清涼殿の東北の詰所)の武士・斉藤時頼のことです。
建礼門院に仕えた横笛と恋に発展しましたが、父に厳しく叱られたことで自責し仏道修行をしていたのがこの寺だったそうです。
滝口の出家を知った横笛が、自分の真の気持ちを伝えたく尋ねて来ましたが、会えることなく追い帰されてしまいました。

滝口寺に行ってきました。
ここは、悲恋のエピソードを持つお寺です。
このお寺は、平家物語「維盛高野」の巻で語られている滝口入道と横笛に由来します。
滝口入道とは、宮中警護に当たる滝口(清涼殿の東北の詰所)の武士・斉藤時頼のことです。
建礼門院に仕えた横笛と恋に発展しましたが、父に厳しく叱られたことで自責し仏道修行をしていたのがこの寺だったそうです。
滝口の出家を知った横笛が、自分の真の気持ちを伝えたく尋ねて来ましたが、会えることなく追い帰されてしまいました。
コメント