山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
スペインの歴史と文化を英語で学んでみよう
The Altamira Caves in northern Spain contain cave murals said to have been painted by Cro-Magnon man around 14,000 BC. スペイン北部にあるアルタミラ洞窟には、紀元前1万4000年頃にクロマニョン人が描いたといわれる洞窟壁画が残されています。 ca... -
Let’s learn Japanese along with Japanese Traditional Crafts! ~Hakone marquetry~/ 箱根寄木細工の魅力を英語で解説してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
箱根寄木細工は、神奈川県の箱根町でつくられている工芸品です。 Hakone marquetry is a craft made in Hakone-cho, Kanagawa Prefecture. marquetry:寄木細工 箱根町の山に生えている豊富な種類の木々のある地域だからこそ、彩りのある寄木細工が発展し... -
フェルメールの作品の魅力と特徴を、英語で説明しよう
Vermeer was one of the most famous Dutch painters of the Baroque period. フェルメールは、バロック時代を代表する、オランダの画家です。 Vermeer lived in the 17th century in the Netherlands, a time when trade, science, military affairs, and... -
Learn the basics of the tea ceremony along with the Japanese language. / 茶道の基本を英語で学ぼう ~日本文化紹介シリーズ~
茶道の基本を、日本語と共に学びましょう。 Learn the basics of the tea ceremony along with the Japanese language. まず、お抹茶には、二種類あります。濃茶と薄茶です。最初に私たちは薄茶の点前のお稽古をし、そのあと、濃茶の点前のお稽古に移りま... -
Let’s learn Japanese along with Japanese garden! / 日本庭園について、英語で解説してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
Buddhism, which had just arrived in Japan, did not have the concept of a garden. 日本に入ってきたばかりの仏教は、庭の概念を持っていませんでした。 However, when Buddhism came to Japan during the Asuka period, Taoism(道教), which also ha... -
Let’s learn Japanese along with Japanese pottery! ~Bizen ware~/ 備前焼の魅力を英語で解説してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
Bizen ware(備前焼) is a type of Japanese pottery. 備前焼は、日本で焼かれている焼きものの一種です。 Bizen ware is fired in Okayama Prefecture. 備前焼は岡山県で焼かれています。 Bizen ware is said to have developed from a type of pottery ... -
A closer look at one of Japan’s most popular souvenir brands of fans
Japan has a culture of folding fans.The folding fan was developed in the early Nara period (710-794). Fans in the Nara period were made of thin wooden boards stacked on top of each other and were called Hi-ougi(檜扇).At that time, fans... -
Would you like to experience the rich life of burning incense?
Do you enjoy fragrance in your life? It is believed that incense was first used in Japan during the Asuka Period, around the time of the arrival of Buddhism.Along with various Buddhist rituals, incense was introduced from mainland China.... -
トルコの歴史と文化を英語で学んでみよう
In this issue, we will tell you about the history and culture of Turkey.Turkey is located at the nexus of Asia and Europe. 今回は、トルコの歴史と文化についてお伝えします。 トルコは、アジアとヨーロッパの結節点に位置しています。 nexus:結... -
市民革命と、フランスのナポレオンにまつわる世界遺産
イギリスが「産業革命」をいち早く達成し、「世界の工場」と呼ばれるようになりました。 イギリスに続き、ヨーロッパ列強諸国も次々と産業革命を起こし、販路拡大のための海外進出政策を取るようになります。 産業革命とは、「手工業」から「機械工業」へ...