-
シャリシャリ美味しい鶴屋光信さんの琥珀糖
はいみなさんこんにちは。 今日は、インスタなどのSNSで話題の、鶴屋光信さんの琥珀糖をご紹介したいと思います! 包装紙を開くと、「鶴屋光信」と立体的な文字が現れます・・・! 鶴屋光信さんは、ネットショップのみで販売している和菓子屋さんです。 琥... -
職場の上司に「あなたの100%は本当の100%ではない」と言われてハッとした
はいみなさんこんにちは。 2週間ほど前から、毎日に充実感や達成感を感じられずにメンタルダウンしていましたが、 職場の上司やカウンセラーなどに相談し、自分でも色々考えて無事解決しました。 その2週間の私を見てきた上司から、今日呼ばれて会議室で色... -
藤田田著 『ユダヤの商法』の要約
数字に慣れ、数字に強くなることが、ユダヤ商法の基礎であり、儲けの基本である。もしも金儲けをしたいという気持ちがあるなら、普段の生活の中へ数字を取り入れるべき。 ユダヤ人は現金主義を徹底している。銀行預金すら信用していない。なぜならば、財産... -
石角完爾著 『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』 の要約
「この世には人を傷つけるものが3つある。悩み、いさかい、空の財布。この3つのうち、空の財布が最も人を傷つける」 ユダヤ人は、お金は人生における扉を開ける大切な鍵という認識を持っている。 「お金を数えるには3つの方法がある。倹約、節約、勤勉... -
Let’s learn about Fushimi-inari Taisha in Japanese! / 伏見稲荷大社の魅力を英語で伝えよう ~日本文化紹介シリーズ~
Fushimi Inari Taisha is the head shrine of Inari shrines enshrined all over Japan. 伏見稲荷大社は、全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮です。 enshrined:安置する、祀られる Originally, Fushimi Inari Taisha was enshrined as the god of ag... -
Let’s learn about Kiyomizu temple in Japanese! / 清水寺の魅力を英語で伝えよう ~日本文化紹介シリーズ~
Kiyomizu temple has a history of about 1200 years and is also registered as a World Heritage Site. 清水寺は約1200年の歴史を持ち、また世界遺産にも登録されています。 The main hall, which is famous for "Kiyomizu's stage", is designated as a... -
ものすごく悩んでいたけれど、人は一人では生きていけないことに気付いた
はいみなさんこんにちは。 最近、ずっとモヤモヤしていました。 言葉にもならず、一人で抱え込んでいました。 ぼんやりと毎日過ごしている中で、充実感や満足感を得られないことに不満を感じていました。 一日の終わりに眠りにつくときに、「今日は一体、... -
パウロ・コエーリョ著『アルケミスト』のレビュー
はいみなさんこんにちは。 パウロ・コエーリョという方が記した世界的名著、『アルケミスト』を読んで、気になった箇所をまとめてみました。 ●自分の運命を実現することは、人間の唯一の責任である。 ●人生に起こるすべてが前兆である。 ●自分の運命の実現... -
鈴木祐著『不老長寿メソッド』の要約
●肉体が健康な人ほど実年齢より見た目が若く見える、と言われています。 ●ホルミシス・・・生き物にとって本来は有害なものでも、ほんの少しなら良い効果をもたらすこともある、という考え方。ワクチンがその典型例。 ●ストレス対策にもっとも必要なのは「... -
瀧本哲史著『僕は君たちに武器を配りたい』の要約
●大切なのは不労所得を得ることではありません。投資家的に考える、ということなのです。 ●どうやって自分の価値を、資本主義の世の中で高めていくか。 ●盲目的に勉強(努力)したところで収入にはつながりません。 ●資本主義経済を知るために、その逆の計...