李白も尊敬していた、謝霊運という六朝文化を生きた詩人の詩の特徴とは?

はいみなさんこんにちは。

今日は、あの李白も尊敬していたという、謝霊運という詩人についてご紹介したいと思います。

謝霊運は、中国の南朝時代の詩人です。385年から433年に生きました。

南朝の時代は、「六朝文化」といって、老荘思想が盛んな貴族の文化が栄えました。この時代は、詩や書、絵画や仏教美術などが興隆しました。

謝霊運は、裕福な豪族の子として生まれました。しかし官途においては挫折していまいました。

その後、美しい故郷の自然の中での生活の中で、詩を書いて暮らしました。

一つの文学作品が生まれるには、さまざまな背景があると言われます。

文学とは、作者の心の壁を極限まで表現しようとすることです。

これが特に強く意識されたのが、六朝の時代でした。

謝霊運が得意としたのは、美学的価値に優れた山水詩の創作でした。

さらに、謝霊運の詩には、老荘思想と仏教の教えが引き継がれています。

謝霊運の詩の一つ、「過白岸亭」には、「空翠難強名」という言葉があります。

これは、空や山が絶佳であることが言葉では表現できないという意味です。

また、「漁釣易為曲」という言葉もあるのですが、この意味は、隠遁者として暮らすことにより、身を全うすることができる、という意味です。

この「空翠難強名」と「漁釣易為曲」には、老子の考え方が参考にされています。

このように、老子のみならず、謝霊運の詩には荘子や仏教の教えも参考にして、作られました。

投稿者:山本和華子

参考文献 清宮剛「謝霊運の山水詩の特質」

『現代人の悩みをスパッと解決する、東洋の教え』という本を出版しました!

今ならキンドルアンリミテッドで無料で読むことが出来ます。

ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる