私は長い間、強がって生きてきて、
家族愛とかも知らないから、
誰のことも信じようとしてこなかった。
信じたら傷ついちゃうのもわかってるし。
でも本当は、誰かを信じる人生を知ってみたいと、ずっと思ってた。
人は、どんな人と出会えるかを選ぶことはできない。
ご縁によって自然に出会っていくものである。

私はそれなりに、自分の人生の中で、理不尽さや、苦しみ、葛藤、悔しさなど、
たくさんの経験をしてきたと思う。
私は以前、ある旅人の存在を知った、というお話をした。
これまでの私のたくさんの葛藤が、その旅人の存在を知ったときに、
大きく共鳴して、そのすべてが「人生の伏線」に変化することの驚きを知った。
私はもう、死ぬまで、自分の人生哲学のようなもの、そういうものは、
誰にも理解されないんだろうと思っていた。
だからこそ、誰のことも信じないで一人で生きていくと決めていた。

だけど、もしかしたら、その旅人は、分かってくれるかもしれない。
分かってくれないかもしれない。
ただ一つ言えることは、「他者に分かってほしい」と思った時点で、
その期待は己の心の傷のもとになるということ。
分かってもらえるかそうでないかはさておき、
私は彼を見て、
自分の実存のストライクゾーンにバシッと当たる生き方を歩んでいくために、
もう少し調整の余地がありそうだなと思った。
そういう意味でも、彼はずっと、私の人生の先生である。
執筆者:山本和華子
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。作家の山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・写真家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 …