ブログ– category –
-
断捨離をして三ヶ月が経ちました ~もはや修行僧~
はいみなさんこんにちは。 今年の一月に、断捨離を始めました。 そして、断捨離して一ヶ月経ち、いろんなことが好転してきました。 そして断捨離して三ヶ月目、もっとすごいことが立て続けに起こりました。 ●母に対する執着や愛憎を手放した ●「親の金で世... -
毒親育ちの典型的なアダルトチルドレンの私が、恋愛依存症を卒業できた理由
はいみなさんこんにちは。 有り余る病的な承認欲求という欲望は卒業できていませんが、 私は恋愛依存症を克服しました。 専門的なカウンセリングに行ったわけではありません。 それでは治癒の経緯の書いていこうと思います。 【大学デビュー】 限界集落(... -
恋愛も仕事もプライベートも、貴族と同じ土俵で戦うことを辞めた話 ~承認欲求と劣等感~
はいみなさんこんにちは。 昨年から私のツイッターアカウントをフォローしてくださってる方はご存知かと思いますが、 私はいつもこんな風に嘆いていました。 「私は資本家の娘と同じ人間なのに、与えられる武器が違うことによって なぜ私は資本家の娘より... -
キラキラインスタグラマーから一転、質素な庵でミニマリストを始めた話
はいみなさんこんにちは。 先日、中田敦彦さんが自身のユーチューブ動画で鴨長明の「方丈記」を取り上げているのを見て、 「これはいいな」と思い、私もそういう生活をしたいと思っていざ実践することにしました。 私は長年、観光ガイドになりたいと思って... -
職場の上司に「あなたの100%は本当の100%ではない」と言われてハッとした
はいみなさんこんにちは。 2週間ほど前から、毎日に充実感や達成感を感じられずにメンタルダウンしていましたが、 職場の上司やカウンセラーなどに相談し、自分でも色々考えて無事解決しました。 その2週間の私を見てきた上司から、今日呼ばれて会議室で色... -
ものすごく悩んでいたけれど、人は一人では生きていけないことに気付いた
はいみなさんこんにちは。 最近、ずっとモヤモヤしていました。 言葉にもならず、一人で抱え込んでいました。 ぼんやりと毎日過ごしている中で、充実感や満足感を得られないことに不満を感じていました。 一日の終わりに眠りにつくときに、「今日は一体、... -
十分に教育を受けられなくて悔しい思いをしてきた、かつての私へ
はいみなさんこんにちは。 私は、貧困家庭に育ちました。 父はおらず、母は嫡男である兄を溺愛。 家父長制の強い北陸地域に私の実家があるんだけど、 下の子で、しかも跡取りじゃない女として生まれた私は、ずっとほったらかしだった。 もはや、居ない子に... -
「てらはうす」で開催された、民主主義の勉強会に行ってきました!!
はいみなさんこんにちは。 「てらはうす」というコミュニティスペースで開催された民主主義の勉強会に行ってきました。 今日は、その学びについて書いていこうと思います♪ 私「弱者やマイノリティの意見を聞く、マジョリティのメリットは何ですか?」 先生... -
『アデル・ブルーは熱い色』あらすじ、感想と解釈、レビュー
『アデル・ブルーは熱い色』を観ました。 2013年、フランスの映画です。 監督はアブデラティフ・ケシシュ、主演はアデル・エグザルホプロスです。 助演のエマ役は、レア・セドゥが演じました。 【あらすじ】女子高生のアデルは、ある日交差点で見かけた青... -
キュレーターの仕事内容とは? ~アート・キュレーションのススメ~
キュレーターは、巧みなテーマ設定や、作品の選択、ディスプレイなどによって鑑賞者を誘惑し、心を揺さぶる体験を演出します。 また、展覧会などの実践を通じ、社会に対して批評や思想の提案を行います。 キュレーターの仕事は、視覚芸術を解釈し、これに...