豊かに生きる– category –
-
豊かに生きる
宇宙と私のフラクタル構造、梵我一如と、世界と私の関係性について
私が学生のとき、物理学者である蔵本由紀先生が書かれた『非線形科学』や、 生物学者である福岡伸一先生が書かれた『動的平衡』を読みながら、 宇宙って面白いなと思っていました。 人の数だけ「宇宙観」のようなものがあるのかなとも思っています。 最近... -
豊かに生きる
最近の私の死生観のアップデートのお話
はいみなさんこんにちは。 私は定期的に、「自分には生きる価値が無い」「自分には存在価値がない」という肥大妄想に苛まれるクセがあります。 何かのきっかけでその感情のスイッチが入るみたいな感じ。 まぁ、これは完治するものではないので、一生、この... -
豊かに生きる
より良く生きるための知恵が書かれているユダヤ教の教え、「タルムード」の内容の解説
「タルムード」は、ユダヤ教の教えが書かれている書物の一つです。 タルムードは、旧約聖書(タナハ)の内容に関し、ユダヤ教のラビ(宗教指導者)たちによって解説や解釈されたものの集大成としてまとめられています。 ●お金は人間が作り出したものである... -
豊かに生きる
最後は、大きな運気の流れに身をまかせるということ
以前、「私は自分の努力が結果に結びつきにくい体質である」というお話をした。 私の人生は、9割、「塞翁が馬」で生きてきた。 自分の努力ではどうにもならないことが圧倒的に多かった。 自分のこの努力が、何か人生の実りや成果に直接つながった、という... -
豊かに生きる
揺るがない自信を築く方法とは? 青木仁志著『一生折れない自信のつくり方』の解説
「お前みたいなストイックな奴のそばにいたら、普通の人間はかなわん。」 このセリフは、青木仁志氏が実際に、上司から言われた言葉だそうです。 人が、誰かに対して「この人は厳しい人」と捉えるか、「この人は優しい人」と捉えるかは、 その人の生きてき... -
豊かに生きる
「言葉」は私にとって、劇薬でもあり、猛毒でもある。
私は数か月前に、ある旅人の存在を知ったというお話をした。 彼の存在を知ってから、色んなことが「両立できるんじゃないか」みたいなことを考えるようになった。 「真面目であること」と「ブッ飛んだ人生を歩むこと」の両立、 「自力本願」と「他力本願」... -
豊かに生きる
オンライン相談サービス「寒山塾」を始めました
オンライン相談サービス「寒山塾」を始めました。 これまで、「逆境を乗り越えて人生を豊かにしていく」ことをテーマに、 さまざまな記事を書いて来ましたが、もっと小回りの利いたアドバイスができたらいいなと思い、 みなさまの個別の悩みに具体的アプロ... -
豊かに生きる
講演依頼を承ります ~学びを深める体験をお届けします~
私、山本和華子、講師業も始めることにしました! 講演45分 1200円+交通費 【講演できる内容】 ●日本文化や京都観光 ●アートの造詣を深める ●東洋思想や古典文学 ●ひきこもりからの脱却方法 ●挫折から人生を立て直す方法 ●自分で人生を切り開いて豊かに... -
豊かに生きる
好きな自分でいるために ~自分への自信と誇りのお話~
はいみなさんこんにちは。 私は以前、『実家の太いお嬢様への嫉妬を、いよいよ手放すときがきた』という本を出版しました。 以前の私は、「親のスネでブランド大学を卒業したり、留学したりするお嬢様が羨ましい」とか思ってました。 実際、「俺のじいちゃ... -
豊かに生きる
劣等感、コンプレックス、社会への恨みを手放して、世界を愛していくということ
ただ愛されたくて、自分に自信を持ちたくて、多額の借金をドブに捨ててきた 私は以前、『実家の太いお嬢様への嫉妬を、いよいよ手放すときがきた』という本を出版しました。 私の人生の大半は、劣等感やコンプレックスを解消して、ただ愛されたくて、 多額...