キャリア論・幸福論– category –
-
引きこもりニートだった私が、働くまでに至った経緯の話 ~アドラー心理学と働くということ~
はいみなさんこんにちは。 私は先ほどの記事で、私には「ここでは無いどこかで、何者かになりたい」という思考の癖がある、という話をしました。 私は長い間、スナックのホステスとして、日払いアルバイトでその場しのぎの生計を立てながら、 「本当はこん... -
悟ったので出家しなくてもよくなりました。 ~自己肯定感と自分を受け入れること~
先日まで、「私は出家するんだ!」と意気込んでいましたが、 無事、悟ることが出来たので、出家せずに現実を生き続けることとなりました。 さて。 悟るまでの経緯について話そうと思います。 まず、母親が、私の第一志望校の入試代を出し渋り、私は入試を... -
出家したい。
はいみなさんこんにちは。 私は曹洞宗の生まれなのですが、最近、出家したい気持ちが強まっています。 キレイで整った文章にはならないかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです。 私は貧困家庭で生まれ、虐待(ネグレクト)を受け、不条理な苦しみ... -
5年間抱き続けた夢「観光ガイドになる」に挫折して、為末大著『諦める力』を読んで思ったこと
はいみなさんこんにちは。 私は親に愛されず、期待も何もされず、教育もかけられず、ただただ透明な存在として学生時代を過ごしました。 まわりは塾通い貴族、受験貴族の中、私だけ透明な存在として生き延びました。 詳しくはコチラ↓ 学校を卒業後、京都の... -
毒親育ちの典型的なアダルトチルドレンの私が、恋愛依存症を卒業できた理由
はいみなさんこんにちは。 有り余る病的な承認欲求という欲望は卒業できていませんが、 私は恋愛依存症を克服しました。 専門的なカウンセリングに行ったわけではありません。 それでは治癒の経緯の書いていこうと思います。 大学デビュー 限界集落(普通... -
恋愛も仕事もプライベートも、貴族と同じ土俵で戦うことを辞めた話 ~承認欲求と劣等感を手放していく~
はいみなさんこんにちは。 私はいつもこんな風に嘆いていました。 「私は資本家の娘と同じ地球に住み、同じ人間なのに、与えられる武器が違うことによって、なぜ私は資本家の娘よりも苦労をしなければならないのか」と。 貧困育ちの私にとって、塾に通える... -
キラキラインスタグラマーから一転、質素な庵でミニマリストを始めた話
はいみなさんこんにちは。 先日、中田敦彦さんが自身のユーチューブ動画で鴨長明の「方丈記」を取り上げているのを見て、 「これはいいな」と思い、私もそういう生活をしたいと思っていざ実践することにしました。 私は長年、観光ガイドになりたいと思って... -
十分に教育を受けられなくて悔しい思いをしてきた、かつての私へ
はいみなさんこんにちは。 私は、貧困家庭に育ちました。 父はおらず、母は嫡男である兄を溺愛。 家父長制の強い北陸地域に私の実家があるんだけど、 下の子で、しかも跡取りじゃない女として生まれた私は、ずっとほったらかしだった。 もはや、居ない子に... -
こじらせ女子やアニメオタクが、すごく羨ましかった。
はいみなさんこんにちは。 世の中には、いわゆる「サブカル」という言葉ありますよね。 雑誌はゴシック・ロリータ系の『KERA!』を読んだり、そういうお洋服や個性的なファッションを実際に着たり、マンガを読んだり、ヴィレヴァンに通いつめたり、アニメの...