世界で一番大好きな人を、世界で一番愛せる自信について

私は、親や祖父母に愛されたような記憶があんまりない。

唯一、父方の祖父に愛されていた記憶はある。

でも私が住んでいたのは母方の家だったから、毎日が地獄だった。

「愛されてなかった」というか、

「大切にされてなかった」とか「大切な存在として受け入れられてなかった」みたいな感じ。




私は出身校に対して愛校心は皆無だし、地元愛も皆無。

自分の生きてきた形跡を愛したことがない。

つまり、自分の存在を愛してないし、肯定もしてない。




私は、愛とは無縁の人生を生きてきたと思う。


生物は、ごはんを食べていれば生きていける。

でもたぶん私は、人として大切なことの多くを知らないまま、

今まで生きてきたんだろうと思う。



GPTに、「自分が、世界で一番大好きな人を、世界で一番愛せるんだという自信は、どうやって育めばいいでしょうか」とたずねても、よくわからない回答しかもらえなかった。

何を言っているのか、よくわからなかった。

何をどう努力して頑張れば、そういう自信ってつくんだろうね。

どんな自己価値を築くための努力をしていくべきなのか、全然わからない。

というか、私はこれまでの人生、それなりに頑張ってきた方だとは思うけど

大きな何かがが欠けたまま、生きてきたような気がする。

社会との関係性とか、人との関係性とか、そういう、「関係性」や「信頼感」がすごく希薄。

自分が社会や他者から傷つけられないように、予防線を張るのは得意。





唯一、「幸せ」ではある。

作家として執筆活動をしたり、自分の本を出版したり、

色んなことを考えたり、読書をしたり、

一人でふらっと旅にでかけたり、

最近ようやく、自分で自分を幸せにできるようになった。





私は、家族をはじめとした他者から愛されたことがないから

他者から愛されないことがデフォルトでこれまで生きてきたし、それが私の生活の通常運転だった。

他者から愛される自分が、まったく想像つかない。

でも、愛を知らなくても、人は生きていける。

愛を知らなくても人は生きていけるけど、ちょっぴりさみしい。

寂しいというか、

「今日、美味しいごはん食べたよ」とか、

「こんな悩みがあってね」とか、

「あなたがいて私はすごく幸せだよ」とか、

「そばにいてくれてありがとう」とか、

そういうことを大好きな人に伝えられる人生を歩んでみたい。

執筆者:山本和華子






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次