人を愛するということがよくわからない

長生きするにつれて、

人は色んな「豊かさの型」とか「幸せの物差し」とかを自分に合わせてみて、

どれが自分にしっくりくるかって段々わかってくると思うんです。

自分は、「学歴や職歴のスペック」で幸せになれる人なのか、

「SNSのフォロワー数などの知名度」で幸せになれる人なのか、

「キラキラセレブライフを送る」ことで幸せになれるのか、

「有名人の妻であるというステータスを得る」ことで幸せになれるのか、

「秒速で1億稼ぐ」ことで幸せになれるのか。

それは人それぞれだと思います。

私は、「自分の知的好奇心を満たしながら、自分の言葉で世界を描写すること」ができれば幸せを感じます。

やっと、自分なりの「幸せの物差し」がわかるようになった。

長生きすることで、「ま~人と違う幸せの物差しだけどいっか~」の塩梅がわかってくる。

でも、未だに分からないことがある。

好きな人ができたとき、「恋愛市場で戦う場合に最強な武器(魅力)って、

やっぱりマジョリティ向けの分かりやすい武器なんだろうな~」ってめっちゃ思う。

見せびらかす武器というか、みんなにも分かる武器というか、そういう感じのやつ。

美人であるとか、知名度があるとか、数値で測定できるスペックを持っているとか、そういうやつ。

私はそういう分かりやすい武器を持っているわけではないので、最初から失恋することを選ぶ。

最初から、恋愛市場で戦おうと思えない。自信がない。

みんな、普通に恋愛とか結婚とかしていて、すごいなって思う。

みんな、なんで自分の武器(魅力)で、世界で一番大好きな人を愛せる自信があるんだろう。

私はそれが、できない。

執筆者:山本和華子

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次