先日、中島岳志著『思いがけず利他』の読書会がありました。
私はこの日をすごく楽しみにしていて、事前に、入念に課題本を読み込み、
自分の日常生活にあてはめて考えてみて、それをノートにまとめたりして、当日を迎えました。
しかし、ものすごく不愉快な日となってしまいました。
他の参加者の意見も聞かず、
テーマであった「利他」に関する意見も何もなく、
延々と自分の子育ての愚痴ばかりを喋り、
事前に準備してきた私たち参加者を小バカにするようなスタンスで、斜に構えてマウントを取ってきたり、
挙句の果てに、自分の主催するイベントのビラを配ってくる女性がいて、非常に不愉快でした。
そういうのは、情報商材屋界隈でやってほしい。
何しに読書会に参加したんか?
二度と読書会に参加しないでほしい。
主催者の方や他の参加者の方々とは深い議論ができて、学ぶことは多いなと思った。
「人権」というセンシティブなテーマを扱う会であることをしっかり認識してほしい。
マジで二度と読書会に参加しないでほしい。
執筆者:山本和華子
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。作家の山本和華子と申します。 これまで、世界遺産、世界史、アート、クラシック音楽、東洋思想、日本文化、アジア文化、旅行…
あわせて読みたい


私にもとうとう、アンチさんが湧きました
とうとう私にもありがたいことに、アンチさんが湧きました。 ↑こんなことを書くような人が元学校の先生っておそろしいですよねw まぁ、相当私のことが気になって仕方が…
