山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
【祝 商業出版】山本和華子著『ほっこりしたい人のための 週末、日本文化』が商業出版いたしました
この度、拙著『ほっこりしたい人のための 週末、日本文化』が商業出版いたしました! 出版社は文彩堂出版からです。 ご注文はコチラから承っております↓ これから自分の本が、街中の本屋さんに置かれていくのだなと思うと、とても嬉しく思います。 本を通... -
京都府八幡市のおすすめ観光スポット ~歴史や文化、アートや占いなど見どころたっぷり!~
石清水八幡宮 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、大分県の宇佐神宮、福岡県の筥崎宮とともに、日本三大八幡宮のひとつに数えられています。 石清水八幡宮は、「男山(おとこやま)」という標高約140メートルの山の上にあります。 前回、私はケー... -
4月の京料理 ~季節のおばんざい~
菜の花からし和え 春と言えば菜の花ですね♪ まぐろのトロトロゆばかけ まぐろってこんなに美味しかったっけ!!! ぺろりでした(^^) ゆばは本来のお豆の味がしっかりしていて美味しかったです。 銀たら西京焼き ほろほろの身が柔らかく、ほんのり甘くて美... -
山本和華子の活動記録 ~はじめてのマネタイズから開業、セルフ出版、商業出版まで~
はいみなさんこんにちは。 2025年、ひとり出版社「寒山社」が、本格始動いたします!!! 私はこれまでセルフ出版で本を出版してきましたが、 その経験を活かし、次回作は私の出版社から本を出版したいと考えています! この記事では、時系列でどんな行動... -
日本を旅しよう ~越中おわら風の盆、ジャズバーSONE、甲子園球場、直島~
富山県 越中おわら風の盆 越中おわら風の盆は、富山市八尾地区で行われる踊りです。 艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる胡弓の調べなどが来訪者を魅了します。 兵庫県神戸市 JAZZLIVE&RESTAURANT SONE 神戸のジャズバー、ソネ... -
日本を旅しよう ~長良川の鵜飼、屋島の源平合戦古戦場、鶴ヶ城~
岐阜県 長良川の鵜飼 岐阜の長良川は、鵜飼が有名です。 夜の鵜飼の写真はすべてピンボケでだめだめだったので、お昼に撮った写真を載せます。 夜の鵜飼、とてもよかったですよ。 夜の川に舟を出して、そこで炎を焚いて、川の表面を何か道具で叩くんです... -
実家の太い家のお嬢様として生まれ育つよりも、もっと大切なこと
はいみなさんこんにちは。 私はここ2ヶ月、憔悴しきっていて、瀕死状態でしたwwww 「このまま死ぬんちゃうか」って思うことが何度もありました。 ほんでまぁ、来週、病院で検査することになりました。 その検査の結果次第かな・・・ まぁそれはそうと... -
【原始仏教】仏教の一番古い教えのひとつ「ダンマパダ」とは? ブッダは何を伝えたかったのだろうか?わかりやすく解説
ダンマパダとは、原始仏教「パーリ仏典」のひとつです。 ダンマパダは、ブッダ自身が話したと言われている古代マガダ語に近い言語で編さんされました。 ちなみに「パーリ仏典」の内容には「スッタニパータ」もあり、そちらも有名です。 ダンマパダの内容に... -
人としての本質的な価値、自分に自信を見出していくこと ~バッハの生涯から学ぶこと~
はいみなさんこんにちは。 私は長い間、カネもちの娘が親のスネで世界旅行に行くことに対して嫉妬していました。 親のスネで、いくらでも自分の自己価値を無限に創出していけるお嬢様が本当に羨ましかった。 でも、最近気付いたんです。 本質的な自分の価... -
私が作家を続ける理由 ~自分の天命を果たす~
はいみなさんこんにちは。 今回は、私が作家を続ける理由について、お伝えしていこうかなと思います。 昨今、kindle出版を通して、作家デビューする方が増えました。 私もその一人です。 kindle出版をする理由としてよく言われるのが、 「副業として印税収...