山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
What kind of person was Ikkyu Sojun, the famous Japanese Zen monk?
Ikkyu Sojun(一休宗純) was a Zen Buddhist monk in the Muromachi period. When Ikkyu was 22 years old, he met Kaso Osho(華叟和尚) of Daitokuji Temple in Kyoto and became his apprentice. Ikkyu attained enlightenment under Kaso Osho. Duri... -
What is the appeal of Japanese artist Koetsu Hon‘ami?
Koetsu Hon’ami is an artist who lived in the Edo period. Koetsu was born as the eldest son of a family whose family business was sword appraisal. Koetsu was active as a calligrapher, potter, and tea master. He is also known for creating ... -
断捨離してから一か月、すごいことが起こった
はいみなさんこんにちは。 断捨離して一か月経ちました。 ミラクルなことがたくさん起こりました。 断捨離スタートしたときのブログ記事はコチラ↓ 【手放して、逆に手に入れたもの】 まず、シンプルに部屋が広くなって、居心地がよくなりました。 お洋服は... -
毒親育ちの典型的なアダルトチルドレンの私が、恋愛依存症を卒業できた理由
はいみなさんこんにちは。 有り余る病的な承認欲求という欲望は卒業できていませんが、 私は恋愛依存症を克服しました。 専門的なカウンセリングに行ったわけではありません。 それでは治癒の経緯の書いていこうと思います。 【大学デビュー】 限界集落(... -
恋愛も仕事もプライベートも、貴族と同じ土俵で戦うことを辞めた話 ~承認欲求と劣等感~
はいみなさんこんにちは。 昨年から私のツイッターアカウントをフォローしてくださってる方はご存知かと思いますが、 私はいつもこんな風に嘆いていました。 「私は資本家の娘と同じ人間なのに、与えられる武器が違うことによって なぜ私は資本家の娘より... -
ゲイの男性に「子どもくらい産まなきゃダメよ、じゃないと日本滅びるわよ」と言われた話 ~LGBTQシリーズ~
はいみなさんこんにちは。 私は「機能不全家族のもとに生まれて家族を愛を知らずに育った」という理由で、 家族を作る気はありません。 少し前までDinks婚を希望していましたが、それもなんかもうどうでもよくなって、 今は、経済的自立もしててそれなりに... -
私たちは「恵みの脈」の中に生きている
今日職場で、休憩時間中にニマニマしながらツイッター廃人していたら、 職場カースト最上位バラモンの陽キャキラキライケメンスタッフから話しかけられて無になりました。 いや、その陽キャスタッフは顔の造型が見えないくらいキラキラ眩しかったので、 実... -
キラキラインスタグラマーから一転、質素な庵でミニマリストを始めた話
はいみなさんこんにちは。 先日、中田敦彦さんが自身のユーチューブ動画で鴨長明の「方丈記」を取り上げているのを見て、 「これはいいな」と思い、私もそういう生活をしたいと思っていざ実践することにしました。 私は長年、観光ガイドになりたいと思って... -
中田敦彦さんのYoutube動画3年分をまとめました
はいみなさんこんにちは。 中田敦彦さんのYoutube動画3年分をまとめました。 ぎゅぎゅっと要約しているので、「このトピック面白い!」と思いましたら、ぜひYoutubeを観てくださいな♪ テンポよく、そして面白おかしく解説なさっているので、サクッと観れま... -
仏教を創設したブッダはアーリア人じゃないしインド人でもないという仮説 ~ネワール族の王子仮説~
【ブッダはネパール人という仮説】 はいみなさんこんにちは。 中沢新一著『芸術人類学』を読んだとき、こんなことが書かれていて、私は驚きました。 「ブッダが生まれたのは、今でいうところのネパールです。 そこに住むシャーキャ族は、インドの支配階級...