はいみなさんこんにちは。
今回は、私が作家を続ける理由について、お伝えしていこうかなと思います。
昨今、kindle出版を通して、作家デビューする方が増えました。
私もその一人です。
kindle出版をする理由としてよく言われるのが、
「副業として印税収入を得るため」
「自分に箔をつけるため」
などです。
私もその一面はあるかと思います。
しかし、私の一番の作家活動を続ける動機は、「人を励ますため」かなと思っています。
私の育った家庭は、少し複雑で、私は親に何かを教えてもらったというようなことは一度もありませんでした。
それで、私は間違った人の道について考えるようになり、間違った道を歩んでいたことがあります。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい


自分の弱さと、「悪に手を染めた」過去のこと。貧困、そして希望のこと。
実は私は、「繊細さん」という言葉があまり好きではありません。 自分のことを「繊細さん」であると認める、自分の弱さを認められる人を羨ましいと思っているのかもしれ…
そのような道を歩んでいたものの、まったく人生が好転していきませんでした。
そんなときに、私は先人の方々の言葉に救われました。
中国古典の『菜根譚』の言葉、
易経の先生である安岡正篤先生の言葉、
アメリカの鉄鋼王と呼ばれるアンドリュー・カーネギーの言葉・・・。
本を読むことで、世界中のたくさんの方々の素晴らしい言葉を知り、自分の人生に活かすことができる。
本を読むことで、世界を知り、人としての道を知ることが出来る喜びを、私は知ったのです。
私は逆境の多い人生だったと思います。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい


十分に教育を受けられなくて悔しい思いをしてきた、かつての私へ
はいみなさんこんにちは。 私は、貧困家庭に育ちました。 父はおらず、母は嫡男である兄を溺愛。 家父長制の強い北陸地域に私の実家があるんだけど、 下の子で、しかも…
たとえ世界中の人が逆境にあっても、それを乗り越えられるために励ませていける本を書き続けたいなと思っています。
執筆者:山本和華子
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・写真家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 これま…
【本を出版しました】
リンク