哲学– tag –
-
世界三大投資家のひとり、ジョージ・ソロスの生きる信念と投資哲学
ジョージ・ソロスは、1930年生まれの、ハンガリーブダペスト出身の投資家・実業家・慈善家です。 ウォーレン・バフェット、ジム・ロジャーズとともに世界三大投資家として知られています。 今回は、ジョージ・ソロスの生きる信念と投資哲学について見てい... -
世界初のオプション取引の真実 ~ギリシャのオリーブオイルと哲学者タレス~
はいみなさんこんにちは。 面白い話を発見したので、今日はその話をしようと思います。 さて。 世界初のオプション取引は、ギリシャ時代のオリーブ搾油機にまつわるエピソードと言われております。 オプション取引・・・ある原資産について、あらかじめ決... -
【大富豪の教え】石角完爾著『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』
●お金は人間が作り出したもの。だから人間を知り尽くしている人にお金は集まってくる ●欲張らずに、すぐ叶えられる小さなことから着実に実践していく。それを繰り返せばいつの間にか大きな富が貯まっていく ●着実に手に入る日々の糧が一番大切である ●財産... -
【豊かな人生を送るための成功哲学】甘粕正著『客家大富豪の教え』
【客家(はっか)とは】 客家とは、主に中国大陸の山間部に居住している一族。客家の人々は、独特の言語・文化を持っており、団結力が強いことが特徴。客家の中には大きな業績を上げた人物も多い。例えばシンガポール首相を長年にわたって務めたリー・クア... -
【芸術・アートの本質的な力とは】セオドア・グレイシック著『音楽の哲学入門』
はいみなさんこんにちは。 今日は、セオドア・グレイシック著『音楽の哲学入門』を要約していきたいと思います。 どの部族・社会も、美的な達成に価値をおく、特別な活動領域があります。 人間だけでなく、蜂もクジラも鳥も、社会的動物と言えます。社会的... -
【哲学入門書、コナトゥスとは?】國分功一郎著『はじめてのスピノザ』要約
はいみなさんこんにちは。今日は、國分功一郎著『はじめてのスピノザ』を要約していきたいと思います。 スピノザは、17世紀のオランダに生きた哲学者です。 スピノザが生きていたヨーロッパの17世紀というのは、歴史上の大きな転換点でした。 デカルトが近... -
インドの宗教・哲学とは? ~バラモン、リグ・ヴェーダ、ウパニシャッド、ブラフマン~
はいみなさんこんにちは。今日は、インドの宗教についてお伝えしたいと思います。 ヴェーダの出現 紀元前1500年前後に、アーリア人がインダス川上流に移動し、先住民族を征服して定住しました。アーリア人は戦闘に長けた民族で、家父長制の大家族を単位と... -
世阿弥著『風姿花伝』入門 ~歴史から哲学、魅力まで~ ~日本文化紹介シリーズ~
みなさんこんにちは。 今日は、世阿弥の記した『風姿花伝』にはどんなことが書かれているのか、その要約を書いていこうと思います。 世阿弥は、室町時代に、猿楽役者である観阿弥の子として生まれました。 観阿弥の没後、観阿弥の一座を継いだ世阿弥は、猿...
1