歴史– tag –
-
【くすりの富山】なぜ富山藩は江戸時代、農業以外の商業をする必要があったのか?富山藩の売薬商人の歴史 ~ビジネススタイルの特徴、北前船、薩摩組、国際貿易、倒幕への影響~
学校で習った富山の歴史といえば、「米騒動」くらいしか思いつきませんよね(笑) しかし、富山の歴史は、米騒動だけではないんです。 今回は富山の売薬商人の歴史と発展についてみていきます。 富山の薬売りの概要とビジネススタイル 富山の薬売りは、江戸... -
象形文字と楔形文字の、生活文化圏の違い ~エジプト文化、中国文化、シュメール文化~
象形文字 象形文字は、物の形を模倣した絵や図形から発展しました。 古代エジプトのヒエログリフや、古代中国の甲骨文字が象形文字にあたります。 楔形文字 楔形文字は、古代メソポタミア(シュメール人、アッシリア人、バビロニア人)で使用されていた文... -
【古代民族の交易】タミル人、ソグド人、アラブ人、ペルシャ人、それぞれの特徴と交易の比較
タミル人 タミル人は、インダス文明を築いた民族とされています。 南インドのタミル・ナードゥ州やスリランカ北部・東部を中心に暮らす民族で、ドラヴィダ系に属します。 古来からインド洋交易の中心的な役割を果たしました。 交易ルートは海のシルクロー... -
古代のギリシャ、ローマ、ペルシャ、フェニキア、それぞれの特徴と違いの比較
よく、古代ギリシャと古代ローマの対比にまつわる記事は目にしますが、 実はその時代、古代ギリシャと古代ローマだけでなく、 ペルシャ文化とフェニキア文化も興っていました。 今回は、その4つの文化圏について見ていこうと思います。 古代ギリシャ 古代... -
日韓関係まとめ ~李氏朝鮮の歴史、韓国併合、竹島問題、慰安婦問題、徴用工問題、旧統一教会と岸信介~
みなさんこんにちは。 韓国といえば、私は個人的にG-DRAGON(ジヨン)と水原希子ちゃんの豪華カップルが大好きでしたね。 二人とも好きなので、熱愛が報じられたときは、「おおおーーーー」と内心嬉しく思いました。 ちなみに最近のK-POPはあまりついてい... -
フランス共和国の政治・経済・歴史をわかりやすく解説 ~エアバス社からワインまで~
フランスの歴史 現在のフランスの地域には、元々クロマニョン人が住んでいました。このクロマニョン人の生活のありかが分かるのが、フランスの世界遺産として名高い「ラスコー洞窟」です。 しかし、その後、紀元前4世紀頃にケルト人が移住してくるようにな... -
中華人民共和国の政治・経済・歴史をわかりやすく解説 ~孫文から文化大革命まで~
中国の近代史 袁世凱(えんせいがい)が死去した後の中華民国では、孫文率いる中国国民党、陳独秀(ちんどくしゅう)率いる中国共産党、そして各地で乱立していた軍閥たちが登場します。 かつて袁世凱政権と対立していた孫文は、1919年に中国国民党を結成... -
ロシア連邦の政治・経済・歴史のわかりやすい解説 ~ソ連からプーチン体制まで~
ロシアの歴史 ロシアの歴史は、ノルマン人のリューリクがロシア最初の都市ノヴゴロドを862年に建設したのが始まりです。 その後、リューリクの子であるイーゴリを擁した一族が建国したのが、ロシア最初の国家であるキエフ大公国です。 時代は下り、ロシア... -
シンガポール共和国の政治・経済・歴史のわかりやすい解説 ~貿易から教育まで~
シンガポールの歴史 19世紀、イギリスの東インド会社のトーマス・ラッフルズは、シンガポールの立地に着目しました。 インドから中国に向かう貿易船の寄港地として最適だと考えました。 1819年にラッフルズは、マレー半島南部一帯を支配していたジョホール... -
オーストラリアの政治・経済・歴史をわかりやすく解説
オーストラリアの歴史 オーストラリア大陸には、約6.5万年前から先住民であるアボリジニが住み、独自の文明や生活を営んでいました。 1606年に探検家のウィレム・ヤンスゾーンがヨーロッパ人として初めてオーストラリアに入植したと言われています。 そし...