音楽キュレーション– category –
-
私が音楽キュレーションを続ける理由
人生で初めて購入したCD あなたが人生で初めて購入したCDは何ですか? 私は中学生のときに購入した、ヴァン・ゲリス作曲のFIFAワールドカップの公式テーマソング、「アンセム」です。 https://youtu.be/SUE-v_qvDPo?si=_qeD5ONqE0fOU89v 久々に聴いても、... -
世界最高峰のチェリスト、ヨーヨー・マ『ベスト・コレクション』~音楽を楽しむことは、人を知り、世界を知ることに繋がっていく~ ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
世界中にファンを持つ、世界最高峰のチェリスト、ヨーヨー・マさん。 愛くるしい笑顔、穏やかで謙虚な姿勢、みんなが虜になっちゃう。 ちなみに彼は、大学では人類学を専攻していたそうです。 今日はヨーヨー・マさんの『ベスト・コレクション』を聴いてい... -
石田泰尚率いる石田組、『石田組 2023・春』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
SNS等で「石田組長」と呼ばれ絶大な人気を誇るヴァイオリニスト、石田泰尚さん。 先日、少し落ち込むことがあった日に、Youtube流してたらたまたま石田組による「ニュー・シネマ・パラダイス」が流れて来て、ほっと心が落ち着きました。 それにしても、石... -
ピアニスト、角野隼斗『Human Universe』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
Youtubeでは「かてぃん」という名で親しまれている、角野隼斗さん。 私が最初にかてぃんを知ったのは、宇多田ヒカルさんの「One Last Kiss」を演奏している動画を知ったときですね。 ぴえぇ~~~って驚愕しました(語彙力)。 今回はその「かてぃん」こと... -
ピアニスト、藤田真央『Passage』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
リスト 19のハンガリー狂詩曲 第2番 全19曲存在する、ハンガリー出身のロマン派の作曲家、フランツ・リストが作曲したハンガリー狂詩曲。 このハンガリー狂詩曲のなかで、第2番は特に有名です。 曲の終わり近くに、自由に即興的な演奏をします(これをカ... -
The Super Cellistsによる『ザ・スーパーチェリスツ』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
はいみなさんこんにちは。 The Super Cellistsとは、ヴァイオリニストである高嶋ちさ子さんプロデュースのチェリスト・ユニットのことです。 メンバーは、古川展生さん、江口心一さん、中条誠一さん、森山涼介さん、西方正輝さん、小林幸太郎さん、大宮理... -
フルート奏者、上野星矢『フルート・ソナタ』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
はいみなさんこんにちは。 今日は、フルート奏者である上野星矢さんの演奏による『フルート・ソナタ』をご紹介していきたいと思います。 フルート・ソナタは、ロシア人作曲家のプロコフィエフが作曲しました。 プロコフィエフは、20世紀の大作曲家の一人で... -
オーボエ奏者、池田昭子『アダージョ』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
はいみなさんこんにちは。 今日はオーボエ奏者である池田昭子さんの『アダージョ』をご紹介していきたいと思います。 いやはや、本当に豊かで贅沢な時間でした。 ホントにもう、ありあまるオーボエ愛。 カッチーニのアヴェ・マリア ジュリオ・カッチーニは... -
ヴァイオリニスト、庄司紗矢香『ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第2番、第9番』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
私が庄司紗矢香さんを知ったのは、学生のときでした。 庄司さんがバッハのシャコンヌを弾いていらっしゃる動画を拝見し、 あまりの迫力に、茫然となるほどでした。 今回ご紹介しますのは、シャコンヌの雰囲気とはまた異なる、 ベートーヴェンのヴァイオリ... -
オーボエ奏者、金子亜未『Voyage』 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
私、筆者がオーボエの魅惑を知ったのは、学生のときでした。 オーケストラバージョンの、ラヴェル作曲の「クープランの墓」を聴いて、 大変に、それはもう大変に感銘を受けまして、 こんなに美しい音色があるのかと驚き、また世界を好きになるのでした。 ...