萬福寺に行ってきました。
萬福寺は、黄檗宗大本山の寺院です。
本尊は釈迦如来です。
建物デザインが中国風で、欄干には卍崩しの文様があったり、とても興味深かったです。
寺内で使われる言葉、儀式の作法なども中国式なのだそうです。
また萬福寺は、煎茶道の祖・売茶翁(ばいさおう)ゆかりの寺としても知られています。

中国の渡来僧であった隠元隆琦(いんげんりゅうき)が創建したことに始まります。
このお寺では、普茶料理を提供しています。
このお寺は宇治にあります。
京都の中心地から外れているということもあり、大勢の観光客にもみくちゃにされることもなく、ゆったりと拝観することができてよかったです。

執筆者:山本和華子

投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・随筆家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 これま…
ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪