MENU
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • ひとり出版社「寒山社」
逆境を乗り越えて人生を豊かにしていく

寒山庵

  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • ひとり出版社「寒山社」
寒山庵
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • ひとり出版社「寒山社」
  • ひとり出版社「寒山社」

    【お知らせ】宇治のお店「HONBAKO京都宇治店」さまにて、山本和華子の本が販売開始しました!

    2025年9月6日
  • 社会問題・国際情勢

    日本の治安維持法と民主主義、そしてオランダの安楽死の合法化について

    2025年9月4日
  • キャリア論・幸福論

    講演依頼を承ります ~学びを深める体験をお届けします~

    2025年8月24日
  • 音楽キュレーション

    4人組管楽器ガールズグループ「MOS」の1stアルバム、「Brass attraction」 ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~

    2025年8月18日
  • 音楽キュレーション

    私が音楽キュレーションを続ける理由

    2025年8月10日
  • 芸術・建築

    「芸術」と「工芸」って何が違うの? ~ファイン・アート確立までの歴史~

    2025年8月1日
  • 日本の文化・アート・歴史

    茶道具に「銘」を付けるのはなぜ? 銘の文化的背景・起源・由来、海外との比較について解説 ~日本文化紹介シリーズ~

    2025年8月1日
  • 世界各国の基本情報と国際関係

    中国は、共産主義の政治と市場経済をどんな風に両立しているのだろう? ~改革開放政策と社会主義市場経済、鄧小平政権の解説~

    2025年7月30日
  • 音楽キュレーション

    世界最高峰のチェリスト、ヨーヨー・マ『ベスト・コレクション』~音楽を楽しむことは、人を知り、世界を知ることに繋がっていく~ ~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~

    2025年7月26日
  • 芸術・建築

    日本美術の特徴とは? 歴史や西洋美術との対比にも注目

    2020年10月17日
  • 日本の文化・アート・歴史

    清少納言『枕草子』の魅力とは?実際に作品を味わってみよう!

    2019年12月13日
  • 芸術・建築

    寝殿造、書院造、数寄屋造の違い

    2020年7月20日
  • 世界の文化・アート・歴史

    世界の民族衣装 ~地理的状況と生活スタイルから見る服飾の特徴~

    2022年7月17日
  • 芸術・建築

    宗教と色彩の関係 ~それぞれの色は何を象徴しているのだろうか?~

    2022年7月14日
  • 日本の文化・アート・歴史

    茶道を英語でスピーチするときに使える例文を紹介します。 ~日本文化紹介シリーズ~

    2022年2月6日
  • 山本和華子の自己紹介

    【山本和華子のプロフィール】

    2023年4月1日
  • 日本の文化・アート・歴史

    日本舞踊の演目「藤娘」の歌詞を、現代語に翻訳してみました

    2023年2月19日
  • 日本の文化・アート・歴史

    Hakone yosegi marquetry ~Japan crafts series~/ 箱根寄木細工の魅力を英語で解説してみよう ~伝統工芸品シリーズ~

    2022年6月9日
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 山本和華子の自己紹介
  • ひとり出版社「寒山社」
  • 音楽キュレーション

© 寒山庵.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 京都散策
  • お問い合わせ
  • 日本の文化・アート・歴史
  • ひとり出版社「寒山社」