MENU
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • 寒山ブランド
逆境を乗り越えて人生を豊かにしていく

寒山庵

  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • 寒山ブランド
寒山庵
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 音楽キュレーション
  • プロフィール
  • 寒山ブランド
  • 社会問題・社会のしくみ

    幸せって何なんだろね? ~憲法から人の幸せについて考えてみる~

    2025年10月14日
  • 社会問題・社会のしくみ

    日本の刑事事件における法制度の特異性と問題点、そして改善点について

    2025年10月12日
  • 社会問題・社会のしくみ

    検察官ってどんな職業? なぜ日本は他国と異なり「刑事事件の有罪率は99.9%」なのか? それって裁判必要なの?

    2025年10月12日
  • 社会問題・社会のしくみ

    日本人が実は不寛容で他人に冷酷なのは、人権意識が低いからなのではないか

    2025年10月10日
  • 社会問題・社会のしくみ

    お金のしくみと歴史 ~兌換紙幣、金本位制、不換紙幣、ブレトン・ウッズ体制、ニクソン・ショック、管理変動相場制の解説~

    2025年10月9日
  • 音楽キュレーション

    ヴァイオリニスト、高木凛々子『Ririko Brillante -凜々子ブリランテ-』~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~

    2025年10月8日
  • 日本の文化・アート・歴史

    明治時代、なぜ「お雇い外国人」は日本に来てくれたのか?外国人を雇う財源は日本のどこから出ていたのか?

    2025年10月8日
  • 私は、世界を旅しようと思う。

    私は、たくさんの人に生かされている。旅人は、私の一生の師である。

    2025年10月4日
  • 寒山ブランド

    山本和華子の本が買えるお店一覧

    2025年10月2日
  • 芸術・建築

    日本美術の特徴とは? 歴史や西洋美術との対比にも注目

    2020年10月17日
  • 日本の文化・アート・歴史

    清少納言『枕草子』の魅力とは?実際に作品を味わってみよう!

    2019年12月13日
  • 芸術・建築

    寝殿造、書院造、数寄屋造の違い

    2020年7月20日
  • 世界の文化・アート・歴史

    世界の民族衣装 ~地理的状況と生活スタイルから見る服飾の特徴~

    2022年7月17日
  • 芸術・建築

    宗教と色彩の関係 ~それぞれの色は何を象徴しているのだろうか?~

    2022年7月14日
  • 日本の文化・アート・歴史

    茶道を英語でスピーチするときに使える例文を紹介します。 ~日本文化紹介シリーズ~

    2022年2月6日
  • 日本の文化・アート・歴史

    日本舞踊の演目「藤娘」の歌詞を、現代語に翻訳してみました

    2023年2月19日
  • 山本和華子の自己紹介

    【山本和華子のプロフィール】

    2023年4月1日
  • 日本の文化・アート・歴史

    Hakone yosegi marquetry ~Japan crafts series~/ 箱根寄木細工の魅力を英語で解説してみよう ~伝統工芸品シリーズ~

    2022年6月9日
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 京都散策
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 世界の文化・アート・歴史
  • 山本和華子の自己紹介
  • 寒山ブランド
  • 音楽キュレーション

© 寒山庵.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 京都散策
  • お問い合わせ
  • 日本の文化・アート・歴史
  • 寒山ブランド