学生にオススメの京都旅をご紹介します(*’ω’*)
目次
スマート珈琲店

スマート珈琲店は、森見登美彦の小説に出てくる喫茶店で、
小説の登場人物が、たまごサンドをとても美味しそうに食べているシーンがあります。

たまごサンドは、柔らかくてほんのり甘く、本当においしかったです。
そしてコーヒーも美味しかったです。
コーヒーは、自家焙煎オリジナル珈琲豆を使用しているそうです。


さらさ西陣

京都市上京区にあるレトロなカフェ。
築80年の銭湯、旧藤森温泉をリノベーションし、オープンさせたのが、さらさ西陣の始まりなのだそうです。
とてもアンティークでカッコイイ内装です。
2階はギャラリーになっています。

けっこう夜遅くまであいているので、友達と気兼ねなく話せるのも嬉しい。

ごはんもボリューミーで美味しいです。
恵文社

「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」で有名な、一条寺にある書店、恵文社。
お店に入ると、きゅんとくる本たちがずらり。
恵文社では文芸部が開催されることがあります。
文芸部では、自分たちで冊子を作ったりリトルプレスを販売していたりしている人々が集まって、
それぞれのブースで販売します。

私も文芸部に参加しました。
噂を聞きつけて神奈川から来られる方や、
漢文を翻訳して自分で本を作っている方など、
さまざまな面白い方と出会えるのも、文芸部の魅力。

大学のキャンパスと着物

大学のキャンパスと着物の親和性は高い。

大学の学園祭

大学の学園祭は大きな見どころの一つ。
イカ京屋敷がとくに面白かったです。

サークルクラッシュ同好会にいた、コスプレを着たイケメンとツーショット。

建築模型が素晴らしい。

夜は吉田寮でライブ。

クジャク。大きくなりました。

パイ投げしました。
執筆者:山本和華子
【本を出版しました】
リンク
リンク
あわせて読みたい


京都のオシャレカフェめぐり ~長楽館、オ・タン・ペルデュ、アンデパンダン、スマート珈琲店、喫茶ソ…
長楽館 1909年、煙草王と呼ばれた実業家、村井吉兵衛によって迎賓館として建てられた、長楽館。 京都市有形文化財に指定されているそうです。 建築デザインが最高に素晴…
あわせて読みたい


お酒を楽しむ、京都のバーへの旅 ~アヤニシキ、坊主バー、サイレントサード、油長、艸堂 the Sodoh Ba…
アヤニシキ 祇園にあるバー、アヤニシキ。 ここのバーのママが、とても素敵な人なんです。 ママは元舞妓さんということもあり、花街の話を聞くこともできます。 また、…
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・随筆家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 これま…