ドビュッシーは、19世紀から20世紀初頭にかけて活躍したフランス人作曲家で、印象派音楽の創始者として知られています。
Debussy, a French composer active in the 19th and early 20th centuries, is known as the founder of impressionist music.
composer:作曲家
ドビュッシーの音楽は、形式にとらわれず、耳に入る音の響きを大切にしたところに特徴があります。
Debussy’s music is characterized by its emphasis on the sound that enters the ear without being bound by form.
characterize:特徴づける
emphasis:強調する
bind:結びつける
また、流れるような旋律線、拍節の刻みを感じさせない自由なリズムにも特徴があります。
It is also characterized by a flowing melodic line and a free rhythm that does not feel the ticking of the beat.
tick:節、刻み
ドビュッシーの代表曲のひとつに、「月の光」があります。
One of Debussy’s most famous pieces is “Moonlight”.
月を連想させるロマンチックな曲調です。
It has a romantic tune that reminds me of the moon.
もうひとつ、代表曲を紹介します。それは、「海」です。
I would like to introduce one more representative song. It is “the Sea”.
representative:代表的な
この曲は、葛飾北斎の浮世絵が、楽譜の表紙に使われたことで有名です。
This piece is famous for the ukiyo-e painting by Katsushika Hokusai that was used on the cover of the score.
執筆者:山本和華子

