6月5日から、山本和華子の本が京都市のレティシア書房さんにて、店頭販売されます!

ラムとはどんなお酒?おすすめの銘柄と種類を解説

ラムは、サトウキビが原料の蒸留酒です。

ラムは甘みがあり、4大スピリッツの中では最も飲みやすい。

 ラムの歴史は1492年にまでさかのぼります。

コロンブスがアメリカ大陸に上陸し、ヨーロッパ人によってサトウキビが持ち込まれました。

気候が栽培に適していたことから、カリブ海の島はサトウキビの一大産地となりました。

その後、ラム酒の製造が始まったと言われています。

目次

マイヤーズラム

マイヤーズラムは、ジャマイカ産の本格的なダークラムです。

厳選されたホワイト・オークの大樽につめてつくられます。ダークラムとは、樽熟成したラムのことです。

バカルディ

 バカルディは、1862年、ドン・ファクンド・バカルディがキューバのサンティアゴでつくり始めたのがその起源です。

 バカルディはラムをチャコールフィルタリングという炭でろ過することで、強い香り成分を取り除き、クリアなお酒に仕上げています。

ルリカケス

ルリカケスは、奄美諸島の徳之島にある高岡醸造にてつくられているラム酒です。

ルリカケスとは、徳之島に生息する天然記念物に指定されている鳥の名前に由来しています。

執筆者:山本和華子

『しっぽり酒』という本を出版しました!
お酒の種類・基本がわかる入門書です。
今ならキンドルアンリミテッドで無料で読むことが出来ます。

ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる