6月5日から、山本和華子の本が京都市のレティシア書房さんにて、店頭販売されます!

白ワインで使われる白ブドウ品種の、特徴や違いの解説

目次

シャルドネ

産地の特性や醸造テクニックを表現しやすい、世界で最も人気を集める品種です。

「白ワインの女王」と称されています。

ステンレスタンクで熟成させたフレッシュな仕上がりのワインから、木樽を用いて造る濃厚な風味を持つワインまで、様々な表情を魅せる変幻自在のブドウです。

主な産地はフランスのブルゴーニュ、アメリカのカリフォルニアです。

ソーヴィニョン・ブラン

鮮烈なアロマとシャープで爽やかな酸に人気が集まっている品種です。

ブドウの葉と房が小さく、熟すと黄金色に変化するのが特徴で、他の品種に比べ晩熟タイプです。

主な産地は、フランスのロワールやボルドー、ニュージーランドです。

リースリング

ドイツやフランスのアルザスなどに代表されるブドウ品種です。

辛口タイプから極甘口、さらには発泡性のあるものまで、幅広い表情を魅せます。

主な産地はドイツ、フランスのアルザス、―ストラリアです。

ピノ・グリ

グリ(灰色)という名の通り、果皮はやや灰色がかったピンク色やうすい青紫色をしています。

酸味は落ち着いた印象で、まろやかなコクを感じさせる味わいが特徴です。

主な産地はフランスのアルザス、イタリア、アメリカのオレゴン、オーストラリアです。

甲州

世界的に注目を集める日本固有の品種です。

甲州は他のワイン用ブドウと比べ、糖度が上がりにくいのが特徴です。主な産地は日本の山梨です。

ゲヴュルツトラミネール

果実や花の香りがしっかりと表れるアロマティック品種です。若いうちのワインは甘さとボリューミーな風味が際立ち、熟成を経ると甘い香りがより一層強くなります。主な産地はフランスのアルザスです。

執筆者:山本和華子

『しっぽり酒』という本を出版しました!
お酒の種類・基本がわかる入門書です。
今ならキンドルアンリミテッドで無料で読むことが出来ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる