6月5日から、山本和華子の本が京都市のレティシア書房さんにて、店頭販売されます!

ウィスキーとはどんなお酒?おすすめの銘柄と種類を解説

ウィスキーとは、穀物が原料の蒸留酒を、樽で熟成させたお酒のことです。

穀物を使うこと、蒸留酒であること、樽で熟成させることがウィスキーの定義です。

目次

山崎

1984年に製造が始まったシングルモルトウィスキーです。

大阪府に建てられた「山崎」を製造する山崎蒸留所は、茶人の千利休が茶室を立てた、かつて「水生野(みなせの)」と呼ばれる名水の地にあります。

山崎蒸留所の地域は、その水質の良さから、ウィスキーづくりに適した立地とされています。

国内最高峰のブレンデッドウィスキーです。

「響」という名前には、「世界中の人々や自然と響き合い、ウィスキーを通して共生していく」という、強い想いが込められています。

日本人の繊細な感性と匠の技を結実させるというコンセプトのもと、熟練のブレンダーが、ブラームスの「交響曲第1番」をイメージして作りだしていると言われています。

バルヴェニー

スコットランドのスペイサイド地方に位置するシングルモルトウィスキーです。

シックな佇まいと高級感、芳醇な味わいで人気のウィスキーです。

バルヴェニーとは、ゲール語(ケルト民族が古くから使っている言語)で「山の麓の集落」という意味です。

カティサーク

ラベルに描かれた帆船が印象的です。その帆船はイギリスの快速帆船「カティサーク号」から来ています。

カティサークはスコッチのブレンデッドウィスキーで、2023年に発売100周年を迎えました。

白州

純国産シングルモルトウィスキーです。

白州蒸留所は、山梨県にあります。標高が高い位置にある蒸留所は世界的に珍しく、白州蒸留所は「森の蒸留所」と呼ばれています。

竹鶴

ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝の名を冠したウィスキーブランドです。

「余市蒸留所」と「宮城峡蒸留所」の2カ所でつくられたモルト原酒をかけあわせたヴァッテッドモルトウィスキーです。

バランタイン

スコットランドを代表するブレンデッドウィスキーです。

複雑でありながら絶妙なバランスを保つ香りと味わいが特徴です。

シーバスリーガル

世界中に愛飲者を持つブレンデッドウィスキーの一つです。

シーバスリーガルのキーモルトとして代表的なのは、「ストラスアイラ」です。

フルーティーな香りと樽熟成由来の濃厚なナッツ感とドライな味わいが特徴です。

ラフロイグ

古くから愛いされ続けるスコッチウィスキーの一つです。強烈な香りと味わいが特徴で、「個性派のスコッチウィスキー」と言われています。

ラフロイグ製造で使うピートは、苔類や海藻などの香りが強いです。

ラフロイグ蒸留所の所在地は、スコットランドの西にあるアイラ島です。

マッカラン

マッカランは、名車ロールスロイスに喩えて「シングルモルトのロールスロイス」と評された格式高いシングルモルトウィスキーです。

スコットランドにある100近い蒸留所のなかでも特に評判が高いブランドとしても有名です。

ロイヤルサルート21年

スコッチウィスキーの中でも最上級に位置するロイヤルサルート21年。

このお酒は、1953年に現英国女王エリザベス2世が即位をし、その戴冠式を記念してつくられた、シーバスリーガル社の最上級のブレンデッドスコッチウィスキーです。

「ロイヤルサルート」とは、英国海軍が王室に敬意を示して放たれる皇礼砲のことです。

執筆者:山本和華子

『しっぽり酒』という本を出版しました!
お酒の種類・基本がわかる入門書です。
今ならキンドルアンリミテッドで無料で読むことが出来ます。

ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる