【マネーリテラシー(マネリテ)の基本】大手町のランダムウォーカー著『世界一楽しい決算書の読み方』の要約

●上場企業は、年に1回、決算書に事業内容の説明などを加えた書類である「有価証券報告書」を提出することが求められている。

決算書は、一般的に①貸借対照表(B/S)、②損益計算書(P/L)、③キャッシュ・フロー計算書(C/S)のほか、④株主資本等変動計算書の4つからなる。

このうちの①~③の情報は特に重要で、「財務3表」とも呼ばれる。

【貸借対照表(B/S)】

貸借対照表(B/S)とは、企業が保有している財産(現金や建物など)の残高を記録したもの。左側に資産をまとめ、右側に負債と純資産をまとめる。そしてその左側の合計額と右側の合計額は必ず一致する。

●負債には企業の借金や債務などが記載され、純資産には会社設立の際に入れたお金や、会社が利益をあげることで獲得したお金の情報が記載される。

●貸借対照表は、財産の状態のみならず、調達の状況、運用の情報も把握できる。

【損益計算書】

損益計算書(P/L)とは、企業の1年間の活動の中で、いくら売り上げて、いくら費用がかかったのか、そしてその結果、いくら利益が出たのかを記録したもの。企業の成績表を見ることができる。

●損益計算書では、左側に費用をまとめ、右側には収益をまとめる。そして左側と右側は一致する。

【キャッシュ・フロー計算書(C/S)】

キャッシュ・フロー計算書(C/S)とは、その企業の現金・預金がどれくらい増減したのかを計算する書類。企業の活動によって得られた収入から、外部への支出を差し引いて手元に残る資金を計算するもの。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ本書を手に取って読むことをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる