山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
親のスネで世界旅行に行くお嬢様に嫉妬することを卒業する
はいみなさんこんにちは。 私はこのブログで、再三「親のスネで世界旅行にいくお嬢様が羨ましくて仕方がない」というお話をしてきました。 そしてついに、その嫉妬を手放すときがやってきました(本当か?w)。 今日はその嫉妬から卒業するまでの過程につ... -
世界三大投資家のひとり、ジョージ・ソロスの生きる信念と投資哲学
ジョージ・ソロスは、1930年生まれの、ハンガリーブダペスト出身の投資家・実業家・慈善家です。 ウォーレン・バフェット、ジム・ロジャーズとともに世界三大投資家として知られています。 今回は、ジョージ・ソロスの生きる信念と投資哲学について見てい... -
【くすりの富山】なぜ富山藩は江戸時代、農業以外の商業をする必要があったのか?富山藩の売薬商人の歴史 ~ビジネススタイルの特徴、北前船、薩摩組、国際貿易、倒幕への影響~
学校で習った富山の歴史といえば、「米騒動」くらいしか思いつきませんよね(笑) しかし、富山の歴史は、米騒動だけではないんです。 今回は富山の売薬商人の歴史と発展についてみていきます。 富山の薬売りの概要とビジネススタイル 富山の薬売りは、江戸... -
象形文字と楔形文字の、生活文化圏の違い ~エジプト文化、中国文化、シュメール文化~
象形文字 象形文字は、物の形を模倣した絵や図形から発展しました。 古代エジプトのヒエログリフや、古代中国の甲骨文字が象形文字にあたります。 楔形文字 楔形文字は、古代メソポタミア(シュメール人、アッシリア人、バビロニア人)で使用されていた文... -
【古代民族の交易】タミル人、ソグド人、アラブ人、ペルシャ人、それぞれの特徴と交易の比較
タミル人 タミル人は、インダス文明を築いた民族とされています。 南インドのタミル・ナードゥ州やスリランカ北部・東部を中心に暮らす民族で、ドラヴィダ系に属します。 古来からインド洋交易の中心的な役割を果たしました。 交易ルートは海のシルクロー... -
古代のギリシャ、ローマ、ペルシャ、フェニキア、それぞれの特徴と違いの比較
よく、古代ギリシャと古代ローマの対比にまつわる記事は目にしますが、 実はその時代、古代ギリシャと古代ローマだけでなく、 ペルシャ文化とフェニキア文化も興っていました。 今回は、その4つの文化圏について見ていこうと思います。 古代ギリシャ 古代... -
石原莞爾は、アジアの平和を実現することを目標としていたのに、なぜ満州事変という手段を取ったのか。そして彼は晩年に何を思い、何を考えていたのか
前回、石原莞爾と東條英機の対比について見てきました。 今回は、石原莞爾がアジアの平和と統一を目指すというビジョンを掲げていましたが、 なぜその手段として満州事変という軍事侵攻を選択したのか、 そして彼は晩年に何を思い、何を考えていたのかにつ... -
石原莞爾はなぜ首相になれず、なぜ東條英機は首相になれたのか ~昭和の激動を生きた二人の対照的な軍人~
昭和の時代、日本の歴史の中でも特に激動の時期に、 石原莞爾と東條英機という二人の軍人が重要な役割を果たしました。 しかし、彼らの考え方や行動は大きく異なり、歴史に与えた影響も対照的です。 今回は、石原莞爾はなぜ首相になれず、なぜ東條英機は首... -
【司法界の腐敗】日本において、なぜ女性の人権や性被害が法律によって守られないのか ~滋賀医大生による性暴力事件から見える日本の司法の実態と、強姦罪から不同意性交等罪への法改正~
前回の記事では、「日本では女性の人権が守られていない」ことに焦点を当てました。 今回は、滋賀医大生による性暴力事件をもとに、日本の司法の実態について見ていこうと思います。 滋賀医大生による性暴力事件 2022年に起こった滋賀医大生による性暴力事... -
日韓関係まとめ ~李氏朝鮮の歴史、韓国併合、竹島問題、慰安婦問題、徴用工問題、旧統一教会と岸信介~
みなさんこんにちは。 韓国といえば、私は個人的にG-DRAGON(ジヨン)と水原希子ちゃんの豪華カップルが大好きでしたね。 二人とも好きなので、熱愛が報じられたときは、「おおおーーーー」と内心嬉しく思いました。 ちなみに最近のK-POPはあまりついてい...