世界の文化・アート・歴史– category –
-
世界の文化・アート・歴史
【世界の建築家の代表作を解説】ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ、サンティアゴ・カラトラヴァ
ル・コルビュジエ 1887年~1965年 ル・コルビュジエは、スイスで生まれ、フランスで活躍した建築家です。 モダニズム建築は、彼が提唱した建築様式です。 彼の建築のモットーは、装飾のないフラットで滑らかな壁面や、伝統から切り離された合理性でした。... -
世界の文化・アート・歴史
宇宙と私のフラクタル構造、梵我一如と、世界と私の関係性について
私が学生のとき、物理学者である蔵本由紀先生が書かれた『非線形科学』や、 生物学者である福岡伸一先生が書かれた『動的平衡』を読みながら、 宇宙って面白いなと思っていました。 人の数だけ「宇宙観」のようなものがあるのかなとも思っています。 最近... -
世界の文化・アート・歴史
より良く生きるための知恵が書かれているユダヤ教の教え、「タルムード」の内容の解説
「タルムード」は、ユダヤ教の教えが書かれている書物の一つです。 タルムードは、旧約聖書(タナハ)の内容に関し、ユダヤ教のラビ(宗教指導者)たちによって解説や解釈されたものの集大成としてまとめられています。 ●お金は人間が作り出したものである... -
世界の文化・アート・歴史
ユダヤ教の教えとは? 旧約聖書と新約聖書の違いや歴史を解説
ユダヤ教は、唯一神であるヤハウェを信仰し、タナハ(旧約聖書のこと)を聖典としています。 ユダヤ教では、日々のおこないや具体的な実践を重要視しています。 イスラエル(ユダヤ)人の始祖はアブラハムとされています。 アブラハムは旧約聖書の創世記に... -
世界の文化・アート・歴史
イスラム教ってどんな教えなの? ~教義や信仰の内容など~
これまで私は、仏教の教えやキリスト教の教えをご紹介してきました。 今回は、イスラム教の教えについて、解説していこうと思います。 イスラム教の基本の教え イスラム教の発端となった人物は、ムハンマドです。 もともとムハンマドは商人として生きてい... -
世界の文化・アート・歴史
E.H.カーの政治思想とは?『危機の20年』『歴史とは何か』の要約
E.H.カーは、国際政治における理想主義を批判し、現実主義の立場を打ち立てた、イギリスの政治思想家です。 まず、彼の著書の一つ、『危機の20年』からみていきましょう。 『危機の20年』 ①理想主義とは? 第1次世界大戦後にできた国際連盟には、「世界市... -
世界の文化・アート・歴史
ハンナ・アーレントってどんな哲学者だったのか? ~自分の頭で考えて、自分なりの意見を発言するということ~
はいみなさんこんにちは。 今日は、ドイツの女性哲学者、ハンナ・アーレントがどんなことを社会に提唱していたのかについて、 解説していきたいと思います。 ハンナ・アーレント(1906年~1975年)とは、ドイツ出身のユダヤ人哲学者で、 アメリカ亡命後に... -
世界の文化・アート・歴史
お金のしくみと歴史 ~兌換紙幣、金本位制、不換紙幣、ブレトン・ウッズ体制、ニクソン・ショック、管理変動相場制の解説~
はいみなさんこんにちは。 国際関係について学んでいると、お金や経済にまつわる用語が出てくることが多く、 よくわからなくてこれはまずいぞと思い、一旦、お金のしくみと歴史について整理してまとめようと思い、 今回はお金をテーマとして記事にしました... -
世界の文化・アート・歴史
ヴァイオリニスト、高木凛々子『Ririko Brillante -凜々子ブリランテ-』~極上のクラシック音楽を聴いてみたシリーズ~
Youtubeチャンネル登録者数10万人超え!!! 国内外に多くのファンを持つ、お美しい凛々子サマ。 お美しいだけじゃない。実力も世界屈指!!! 今日は、ヴァイオリニスト高木凛々子さんの『Ririko Brillante -凜々子ブリランテ-』を聴いていきたいと思いま... -
世界の文化・アート・歴史
イエス・キリストがマグダラのマリアに伝えたこと
以前私は、岡田温司著『マグダラのマリア』から、マグダラのマリアについて解説しました。 私がマグダラのマリアに興味を持ったきっかけは、以下の2点であるということも以前お伝えしました。 ・なぜマグダラのマリアは、自分は愛する人に愛される資格があ...