那覇から南東へ約400km。沖縄本島よりも温暖な石垣島は、日本の中でも屈指の観光地です。そんな石垣島にある数々の名所・観光スポットのなかで、著者が実際に行ったり体験したりしたことを主観的に載せていこうと思います!
スキューバ・ダイビング

私は、ダイビングをするために石垣島に来たと言っても過言ではありません。
私は石垣島で、オープン・ウォーターのダイビングライセンスを取得しました。ライセンスは二日間で取得できるので、オススメです。また、ダイビングスクールに参加してる生徒同士でも友達になれるので、それも醍醐味だったなと思います。ちなみに私がそのダイビングスクールで友達になったのは、同志社大学で工学を研究している院生たちでした。写真に写ってる右側が私で、左側がインストラクターさんです。若い!!!!
ユーグレナ・ガーデン

ユーグレナ(ミドリムシ)ですが、以前から個人的に粉末をよく購入していたのですが、石垣島にユーグレナ専門のカフェがあるだなんて露知らず、本当に驚いたし、嬉しかったです。また、ユーグレナ・ガーデンの店員さんはおもてなし精神が素晴らしい!なんと私、顔パスでしたw お会計のとき、何も言わなくても「島民割引しときますね」って言ってくださったときはもう、飛び上がりたいくらい嬉しかったです。
川平湾

一人でバスに乗っていきましたw バスは本数が少ないため、タクシーで行くかレンタカーで行くことをオススメします。川平湾、とっても美しかったです・・・!晴れてる日に行けてよかったです。
エンダー

通称エンダーと呼ばれるA&Wというお店は、実は沖縄にしかありません。私は特にシュリンプバーガーが好みです。サクッのあとにプルンとしたエビが出てくる触感がたまりません!
船舶免許

2日で取れますし、せっかくなので、小型船舶免許(2級)を取りました。最近では嵐の相葉雅紀さんが2級船舶を取ったという話がありますね。ちなみに大野智くんは1級です。2級の実技は特に、「着岸」がめちゃくちゃ難しかったです・・・!あとは楽しかったです。1級の範囲になると、コンパスの読み方とか出てくるので、結構学科の内容が難しくなってくるんじゃないかなと思いました。ついでに私は、水上バイクの免許も取りました。これも2日で取れます。オススメ!
圧倒的に美しい夕日

私は山育ちなので、水平線と夕日がこんなにも美しいだなんて知りませんでした。いやもうホントに圧巻です。この写真を撮った場所は、ヒミツです!
釣った魚を居酒屋さんでさばいてもらって、ディナーのメインに♪

実は上の写真、私が釣った魚ではございませんwwww 一緒に船に乗ってた、シンガポールのジェントルマンが釣った大物魚(名前忘れた・・・)の写真です。私はというと、ずっとグルクンという小さな魚を釣っていました。グルクンは、煮物にしてもらいました。どこの居酒屋さんでさばいてもらったかというと、「うさぎや」という居酒屋さんです。「うさぎや」は、三線ライブが聴けたり、エイサーを見たりすることもできます。釣りをしたい場合は、「うさぎや」に事前予約を入れるといいと思います!
離島の竹富島で、水牛に揺られてゆったりタイムを過ごしましょう

石垣島からフェリーに乗って20分くらいで、離島の竹富島につけちゃいます。そこで私は水牛に乗りました。水牛の添乗員さんが、色々竹富島や沖縄民謡などの話をしてくれたり、実際に三線で民謡を弾き語りしてくれたりしました。竹富島に建っているおうちなどは、すべて伝統的な建築デザインをしていて、景観がとても美しかったです。
いかがでしたでしょうか?石垣島は、まだまだ書ききれない魅力がたくさんあります!!もっと詳しく知りたい方は、「お問い合わせ」にてお気軽にご質問ください♪
執筆者:山本和華子
もっと詳しく知りたい方はコチラをどうぞ。