茶道具– tag –
-
日本の文化・アート・歴史
茶道具の銘としてあてられた能の演目には何がある? ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。 今回は、茶道具の銘としてあてられた能の演目について紹介していこうと思います。 【染付高砂花入】 染付(そめつけ)とは、白地の素地に呉須(ごす、青色)を用いて下絵付けを施し、藍色に発色させた陶磁器のことです。 ... -
Japanese Culture / Art
Let’s learn about the types and characteristics of pottery used in tea ceremony utensils in Japanese! / 茶道具に使われる焼き物の種類と特徴について、英語で学んでみよう
Mino ware is a ceramic ware produced mainly in Gifu Prefecture. 美濃焼は、岐阜県を中心に焼かれている陶器です。 It has been fired in Gifu Prefecture since the 15th century. それは、15世紀から岐阜県で焼かれています。 Gifu Prefecture was or... -
Japanese Culture / Art
Let’s learn about utensils used in tea ceremony! / 茶道具を英語で説明してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
【茶入】 茶入は、お濃茶を入れるための道具です。 中国から渡ってきたものを「唐物」、国内で作られたものを「和物」と言います。 フタは象のきばで出来ており、「牙蓋」と言います。 また、茶入は「仕覆」と呼ばれる布でできたケースにしまいます。 "Cha... -
日本の文化・アート・歴史
国宝の茶道具にはどんなものがある? ~たとえば曜変天目~ ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、国宝の中でも、茶道具の国宝に特化してご紹介していきたいと思います。 【曜変天目(稲葉天目)】 南宋時代(12~13世紀) 喫茶用茶碗の最高峰とされた、中国南宋代の建窯(福建省付近にあった窯のこと)のものの中で...
1