『アデル・ブルーは熱い色』を観ました。
2013年、フランスの映画です。
監督はアブデラティフ・ケシシュ、主演はアデル・エグザルホプロスです。
助演のエマ役は、レア・セドゥが演じました。
【あらすじ】女子高生のアデルは、ある日交差点で見かけた青い髪の女性エマに心を奪われます。彼女に再び会えないかと期待して訪れた同性愛者のバーで、2人は再会します。
すると2人は、誰にも止められない熱い恋に落ちるのでした。
愛し、憎み、自分を見つけ、失い…。感情の渦の中でアデルは大人の女性へと成長していきます。
第一印象は、とにかくエマを演じたレア・セドゥが美しいということですね。近年では、『007 スペクター』でボンド・ガールを務めたそうです。それは観たい・・・!
また、余計なBGMもなく、生活の中にある音楽や詩、哲学や美術に一緒に触れて感じていくことができるのも見どころの一つではないかと思います。
アデルの、徐々に垢抜けていくさまを見るのも面白いです。エマと触れ合うことで、雰囲気が一気に花開いていきます。
終盤の、アデルが本当の恋の終わりを悟るまでの、期待と失望が交互に訪れる描写が心に刺さってたまりません。
ただ、アデルが浮気をするシーンがあるんですが、そこに関しては、人によって受け取り方がさまざまです。「彼女の弱さが切ない」という意見もあれば、私みたいに、「ちょっとそれは無いわ」と思う意見もあるのです。
人によって受け取り方がさまざまに変わっていくのも映画の醍醐味のひとつだと思います。
ぜひあなたも、妖麗な魅力のエマに魅惑されてみませんか?
執筆者:山本和華子
自分を変えたい、変わりたい、でも何から始めたらいいかわからない・・・本当は、好きなことを仕事にできたら嬉しいなと思う。そんな方はぜひ下のリンクをクリックしてね♪




ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪