京都散策– category –
-
修験者の霊場、醍醐寺 ~京都観光シリーズ~
醍醐寺に行ってきました! 醍醐寺は、真言宗醍醐派総本山の寺院で、世界遺産に登録されています。 本尊は薬師如来です。 聖宝(しょうぼう)という人物が醍醐山上に草庵を結んだことから醍醐寺の歴史はスタートしました。 たくさん桜が咲いていました。 私... -
嵯峨大念仏狂言が行われる清凉寺 ~京都観光シリーズ~
清凉寺で行われた、嵯峨大念仏狂言に行ってきました。 壬生寺、千本閻魔堂とともに、京の三大念仏狂言と言うそうです。 演目は、花盗人、とろろ、大仏供養でした。 花盗人、とろろは「やわらかもの」といい、土着らしい念仏で、清凉寺の本来の念仏は、こち... -
桜と苔のライトアップが美しい青蓮院 ~京都観光シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は青蓮院についてご紹介していきたいと思います。 青蓮院はずっと行きたかったお寺で、日中と夜間と、両方行きました(笑) 青蓮院は、天台宗の寺院です。粟田(あわた)御所とも言います。 平安時代初期の比叡山の青蓮房が始... -
六波羅蜜寺の空也踊躍念仏 ~京都観光シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、京都にある六波羅蜜寺についてご紹介していきたいと思います。 2013年の12月に、六波羅蜜寺の空也踊躍(ゆやく)念仏を観に行ってきました。 その念仏は、重要無形民族文化財に登録されています。 京都で疫病が蔓延したと... -
「八窓軒」というお茶席が美しい曼殊院 ~京都観光シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、京都のお寺、曼殊院についてご紹介していきたいと思います。 曼殊院は、天台宗のお寺です。 曼殊院は、最澄が比叡山に一堂を建立したことに始まります。 門跡寺院で、天台五門跡(妙法院、三千院、青蓮院、毘沙門堂、曼殊... -
庭園がずば抜けて素敵な天龍寺 ~京都観光シリーズ~
天龍寺は、臨済宗天龍寺派の大本山です。 本尊は釈迦如来、創立者は足利尊氏、開山は夢窓疎石です。 超VIP~! 高い格式を誇り、京都五山の第一位とされており、現在では世界遺産に登録されています。 天龍寺の起こりは、後醍醐天皇の菩提を弔うために亀山...