目次
愛知県 犬山城

犬山城は、愛知県犬山市にあった城です。
現在は天守のみが現存しています。
また、天守が国宝指定された4城のうちの一つでもあります(他は、姫路城、松本城、彦根城)。
お城の上から見た犬山市の景色が、とてもキレイでした。


神奈川県鎌倉市 円覚寺

円覚寺の本尊は宝冠釈迦如来で、開基は北条時宗です。
円覚寺には、映画監督の小津安二郎さんのお墓があります。

円覚寺の彫刻は素晴らしかったです。

石川県金沢市 21世紀美術館

21世紀美術館へ行ってきました。
SANAA設計の建築です。
SANAAというのは、日本人の建築家によるユニットのことです。
21世紀美術館で一番有名となっている作品、レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」。
太陽の位置によってよりプールらしくなったり、そうじゃなかったりするのが面白かったです。

ジェームズ・タレルの「ブルー・プラネット・スカイ」。
通称、タレルの部屋。
この日、気温も心地よい温かさで、またゆるゆるとした風が吹いており、ここで睡魔に襲われるなどしました。
ここは、天井にスコーンと穴があけられており、そこから空が見え、白い壁にその光が反射します。
ここもまた、天気にとって色んな顔を見せてくれるのだろうなと思いました。
執筆者:山本和華子
【本を出版しました】
リンク
リンク
あわせて読みたい


日本を旅しよう ~慶雲館、荒神谷遺跡、飛騨高山~
滋賀県 慶雲館 滋賀県にある慶雲館は、まちの迎賓館として建造されました。 明治時代、長浜の豪商・浅見又蔵氏が、明治天皇行幸に合わせ、私財を投じて建設したのがは…
あわせて読みたい


日本を旅しよう ~長良川の鵜飼、屋島の源平合戦古戦場、鶴ヶ城~
岐阜県 長良川の鵜飼 岐阜の長良川は、鵜飼が有名です。 夜の鵜飼の写真はすべてピンボケでだめだめだったので、お昼に撮った写真を載せます。 夜の鵜飼、とてもよかっ…
あわせて読みたい


奈良へおでかけ ~明日香村、薬師寺、大神神社、元興寺、興福寺、春日若宮おん祭り~
石舞台古墳 石舞台古墳は、奈良県明日香村にある、古墳時代後期の古墳です。 元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていましたが、 その土が失われ、巨大な石を用いた横…
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・随筆家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 これま…