山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
ベートーヴェンの音楽の魅力と特徴について、英語で説明してみよう
ベートーヴェンは、ウィーン古典派の一人です。 Beethoven was one of the Viennese classicists. Viennese:ウィーンの 彼の音楽の特徴は、強弱記号や表情記号がとても細かく指摘されていることです。 One of the characteristics of his music is that t... -
印象派作曲家のドビュッシーの魅力と特徴について、英語で説明してみよう
Claude Debussy was a French composer. Debussy's music is called impressionist music. クロード・ドビュッシーは、フランスの作曲家です。ドビュッシーの音楽は印象派音楽と呼ばれます。 Before Debussy, the world of classical music was based on t... -
モネのアートの魅力と特徴を、英語で説明してみよう
モネは印象派という芸術運動を起こしたフランスの画家です。 Monet was a French painter who started an artistic movement called Impressionism. モネは1984年、仲間たちとともに展覧会を開きました。 In 1984, Monet and his friends held an exhibiti... -
フィンセント・ファン・ゴッホの魅力と特徴について、英語で説明してみよう ~手書きのノート公開中~
ポスト印象派の画家、フィンセント・ファン・ゴッホは、壮絶な人生と絵画に対する情熱から、「炎の画家」と呼ばれています。 Post-impressionist painter Vincent van Gogh is known as the "Painter on Fire" because of his epic life and passion for p... -
Let’s learn Japanese along with history of tea ceremony! / 茶道の歴史を英語で解説しよう ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。 今日は、茶道の歴史を英語で解説することを目標に、ブログを書いていこうと思います。 それではいってみましょう。 茶は12世紀に栄西という僧侶によって中国大陸からもたらされました。 Tea was brought from China by the monk ... -
西洋と東洋の建築の違い、そして集落の建築の話
はいみなさんこんにちは。 今日は、建築家である隈研吾さんと、10人の方の対話が収められている『くまの根』を要約しながら、 建築のあらゆる話をしていきたいと思います。 集落と建築(原広司・セン=クアン・隈研吾) 北アフリカには、先住民族ベルベル... -
世界の民族音楽 ~ジプシーとユダヤ人の音楽の違いとは?~
世界最古の楽器 ドイツ南部にあるホーレ・フェルス洞窟遺跡で、 ハゲワシの翼の骨で作られたフルート(尺八系)が発見されました。 それが現在、世界最古の楽器だとみなされていて、 4万年前のものであることが明らかとなりました。 人間はいつ頃音楽を発明... -
世界の神話 ~バラモン、ヒンドゥー、メソポタミア、北欧の神々~
インドの神話 インドには、神話や哲学、宗教がゆたかに残されています。 しかし、インドには系統だった歴史書はほとんどありません。 インドの人々は古来より、現実世界より神々の世界や死後の世界に興味を抱いてきたことがわかります。 インドの神話は、... -
日本を旅行しよう ~滋賀県、島根県、岐阜県、香川県、福島県、富山県~
滋賀県 慶雲館 滋賀県にある慶雲館は、まちの迎賓館として建造されました。 明治時代、長浜の豪商・浅見又蔵氏が、明治天皇行幸に合わせ、私財を投じて建設したのがはじまりなのだそうです。 庭園を手掛けたのは、七代目小川治兵衛なのだそうです。 島根... -
日本を旅行しよう ~愛知県、神奈川県、石川県、兵庫県、広島県~
愛知県 犬山城 犬山城は、愛知県犬山市にあった城です。 現在は天守のみが現存しています。 また、天守が国宝指定された4城のうちの一つでもあります(他は、姫路城、松本城、彦根城)。 お城の上から見た犬山市の景色が、とてもキレイでした。 神奈川県...