山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
日本の文化・アート・歴史
日本美術の歴史を築いた画家たち ~長谷川等伯、狩野派、土佐光起、琳派~ ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、日本絵画の歴史を築いた画家たちをご紹介していきたいと思います。 【長谷川等伯】 安土桃山時代の人物。石川県の七尾出身。京都へのぼり、当時隆盛を極めていた狩野永徳のライバルとして、一代で成り上がった絵師です。 ... -
Japanese Culture / Art
The way of Samurai ~Bushido~
"The way of Samurai" was published by Inazo Nitobe in 1899. Speaking of 1899, it was a time when Japan won the Sino-Japanese War and was finally about to join the ranks of the world's great powers. This is the time when the world was pay... -
Japanese Culture / Art
Japanese National treasure swords
Today, I would like to introduce you to Japanese swords. A Japanese sword is a weapon and a work of art that brings together the skills of craftsmen. The functional beauty of the Japanese sword was highly evaluated, and it became an obje... -
日本の文化・アート・歴史
岡倉天心によって書かれた『茶の本』とは? ~侘び寂び、不完全の美学~
『茶の本』は、明治時代に思想家である岡倉天心が、欧米の読者に向けて英語で執筆したものです。 天心は、茶には日本文化や東洋文明の精神が凝縮されていると考え、茶のあらゆることを書くことを通して、日本文化の根底に流れる世界観がどのようなものであ... -
日本の文化・アート・歴史
国宝の茶道具にはどんなものがある? ~たとえば曜変天目~ ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、国宝の中でも、茶道具の国宝に特化してご紹介していきたいと思います。 【曜変天目(稲葉天目)】 南宋時代(12~13世紀) 喫茶用茶碗の最高峰とされた、中国南宋代の建窯(福建省付近にあった窯のこと)のものの中で... -
日本の文化・アート・歴史
茶道の歴史の基本を知ろう ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。今日は、ちょっと詳しい茶道の歴史について書いていきたいと思います。 茶の木は、インドのアッサム地方や中国雲南(うんなん)省、四川(しせん)省あたりが原産地だったとされています。 茶を飲む習慣は唐の時代に大流行しまし... -
ブログ
『アデル・ブルーは熱い色』あらすじ、感想と解釈、レビュー
『アデル・ブルーは熱い色』を観ました。 2013年、フランスの映画です。 監督はアブデラティフ・ケシシュ、主演はアデル・エグザルホプロスです。 助演のエマ役は、レア・セドゥが演じました。 【あらすじ】女子高生のアデルは、ある日交差点で見かけた青... -
日本の文化・アート・歴史
なぜ野々村仁清の作品は、千利休の侘茶の作品と違って華やかな色彩なのか?
はいみなさんこんにちは。 今日は、なぜ野々村仁清の作品は、千利休の侘茶の作品と違って華やかな色彩なのか?について見ていきたいと思います。 まず、野々村仁清とは、江戸時代初期の京都の陶工です。彼の窯は御室仁和寺の門前にあり、仁清の「仁」は仁... -
世界の文化・アート・歴史
ペルシャ美術の特徴とは?ペルシャの歴史から見てみよう
はいみなさんこんにちは。 今日は、ペルシャの歴史を紐解きながら、ペルシャ美術を見ていきましょう。 ペルシャとは、現在のイランを指します。 イラン高原には、BC6000年頃には麦を中心に農耕が始まっていました。 ペルシャの芸術の特徴は、何と言っても... -
世界の文化・アート・歴史
中国の美術史の魅力と特徴を見てみよう
中国最初の王朝は「夏」だと言われています。その夏王朝の後に殷王朝が起こりました。殷は、お祭りごとと政治は一つのものとみなされていました。その殷では、王が祭祀で使う甲骨文字が書かれた亀甲や獣骨、青銅器の祭器を作っていました。これが中国美術...