世の中の本質を捉える、ということを考えていました。
プラトンのイデア論風にいうと、「世の中の本質」というのは、根源的には実在していなくて、
社会学、数学、心理学、科学、世界史、経済、政治、国際関係論、地政学、芸術史など、
そういう相対的な、媒介的なものを学び続けて、
自分の中でしか答えを創出することができないのかもしれないと思ったんですよね。
物事の本質というのは量子力学に似ていて、
観察するアスペクトによって見え方が変わってくるのではないでしょうか。
だから私たち観察者は、「なんちゃら学」「なんちゃら芸術」「なんちゃら論」という媒介を介して、
各々の側面を複数観察することによって、自分の中で森羅万象の地図・本質を想像・創造するしかない。
すべてに本質的な実態がないからこそ、フラクタル構造のように、分化・分解していくのでしょう。
執筆者:山本和華子
【山本和華子のプロフィール】
【山本和華子のプロフィール】 はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家として活動しております。 世界遺産、世界史、ホステス経験、アート、…
投稿が見つかりません。
学校で習う暗記の世界史ではなくて、概観を流れで読み込んでいく世界史の面白さについて
はいみなさんこんにちは。 私は大学では信頼できるゼミの先生に出会い、 大いに学問の大海を泳いで大学時代を謳歌したものですが、 高校までの教育機関は大嫌いです(笑)…
出版社「寒山社」 ~本を出版してみたい方へ~
2024年6月20日、小さな出版社「寒山社」が発足いたしました。 活動内容としては ・本の出版 ・出版プロデュース となります。 【活動実績】 ていねいに、あなたの思いを…