扁桃体が不安という刺激を受けることで、自律神経を乱し、免疫力が下がってしまう。
周りの生活環境を整えて扁桃体が「快」と判断する刺激を増やせば、自律神経は常に整い、免疫力も高く健康体でいられる。
●目が覚めたらゆっくり5分間、手足をこすり合わせる
→体温をゆっくりと上げながら、扁桃体の状態を整えることができる
●40~50℃の白湯で舌洗浄して口内を整える
→朝起きたら歯磨きで口内環境を整える
●より確かな健康体になりたければ、「欲を抑えること」が原則
→欲は、体内環境を乱してしまう要因
→欲を過剰に追求したときに、不健康になる
●扁桃体は新鮮な刺激が与えられると安定する
→扁桃体は、同じような刺激をくりかえしてしまうと飽きてしまい、刺激が足りないと感じてさらに強い刺激を求めてしまう
→いつも同じような食事は、扁桃体にとっては良くない
●脳内リセットのために運動する
→運動は全身の筋肉や血流の変化を短時間でもたらすので、扁桃体に刺激を与えることができる
●健康になるとは、「自分の人生とは何なのか」を見つけるということ
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ本書を手に取って読むことをオススメします。
リンク
あわせて読みたい


【山本和華子のプロフィール】
山本和華子のプロフィール はじめまして。山本和華子と申します。 私、山本和華子は現在、作家・随筆家、小さな出版社「寒山社」の代表として活動しております。 これま…
あわせて読みたい


【寒山塾】どうしても仕事が続かない、転職を繰り返してしまう、武器は好奇心だけですという人、生き延…
みなさんこんにちは。 寒山塾の塾長、山本和華子です。 【寒山塾】自分の強みを磨き、豊かで幸せになれるしくみを作る 私の詳しいプロフィールはコチラからどうぞ↓ 私は…