世界の文化・アート– category –
-
トルコの歴史と文化を英語で学んでみよう
In this issue, we will tell you about the history and culture of Turkey.Turkey is located at the nexus of Asia and Europe. 今回は、トルコの歴史と文化についてお伝えします。 トルコは、アジアとヨーロッパの結節点に位置しています。 nexus:結... -
市民革命と、フランスのナポレオンにまつわる世界遺産
イギリスが「産業革命」をいち早く達成し、「世界の工場」と呼ばれるようになりました。 イギリスに続き、ヨーロッパ列強諸国も次々と産業革命を起こし、販路拡大のための海外進出政策を取るようになります。 産業革命とは、「手工業」から「機械工業」へ... -
大航海時代とイギリスの世界遺産、グリニッジ
中世ヨーロッパの混乱が落ち着くと、ヨーロッパでは食文化が多彩になり、アジアの香辛料の需要が拡大します。 しかし中東では、オスマン帝国が成長していたため、陸路でのヨーロッパからアジアへの交易ルートが途絶えてしまいました。そこで、ヨーロッパ諸... -
ローマ・ギリシャ史とカルタゴの世界遺産
ヨーロッパは、温暖な気候と高い生産力を持ち、古くから人口密集地域であることが特徴です。 現在のヨーロッパ文化のルーツはギリシャ文明にあります。 古代ギリシャ人は、小高い山の周辺に集まって暮らしていました。 ポリスと呼ばれる都市国家の中心とな... -
原始時代の建築素材 ~世界史編~
はいみなさんこんにちは。 今回は、古代建築の建築素材について書いていこうと思います。 石 石は、もっとも自然状態に近い住居の基盤でした。 人類は風雨に浸食されてできあがった岩盤の洞穴に、生活空間を見つけ、そしてさらにそれを削り出すことによっ... -
色彩の世界史 ~色は歴史の中でどのように使われてきたのか?~
はいみなさんこんにちは。 今日は、色彩の歴史を紐解いてみようと思います。 【オーカー】 現存する人類最古の美術作品は、オーカーを使って描かれました。オーカーが使われた痕跡は、古いもので25万年前までさかのぼります。 オーカーで描かれた太古の絵... -
李白も尊敬していた、謝霊運という六朝文化を生きた詩人の詩の特徴とは?
はいみなさんこんにちは。 今日は、あの李白も尊敬していたという、謝霊運という詩人についてご紹介したいと思います。 謝霊運は、中国の南朝時代の詩人です。385年から433年に生きました。 南朝の時代は、「六朝文化」といって、老荘思想が盛んな貴族の文... -
ショパンの作品を英語で解説してみよう
ショパンは、ロマン派代表のポーランド出身の作曲家です。 Chopin was a Polish composer who represented the Romantic period. Polish:ポーランドの ショパンの作品の特徴は、繊細な旋律や美しい響き、そして情熱的でロマンチックなところだと言えます... -
バロック時代の画家を英語で話してみませんか ~フェルメール、レンブラント、カラヴァッジョ~
バロック美術とは、1600年~1700年初頭までの間に発展した美術様式です。 Baroque art is an art style that developed between 1600 and the early 1700s. develop:発展する バロックとは「ゆがんだ真珠」を意味し、批判的な意味で使われていた言葉でし... -
ルネサンスの画家について英語で説明してみよう ~ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロ~
ルネサンスは、15世紀~16世紀のイタリアを中心に興った表現様式を言います。 The Renaissance is a style of expression that emerged mainly in Italy in the 15th and 16th centuries. expression:表現 emerge:現れる ルネサンスの特徴は、写実的で自...