閑臥庵に行ってきました。
実は閑臥庵は、私の住んでいる場所からほど近くなんです。
それで、よく前の通りを歩くことが多かったのですが、入ったことはありませんでした。
しかし、結構たくさんの方から、「あそこはええでぇ」というお言葉をいただいていたので、そりゃあ行かないわけにはいかないでしょうということで、行って参りました。
「閑臥庵」は、黄檗宗の禅寺です。

閑臥庵には、黄檗宗特有の精進料理である普茶料理が伝わっているそうです。
このお寺には、とても美しい庭園もあり、夜はバーカウンターもあります。
お坊さんに案内していただいたのですが、このお寺には、天井に龍が描かれているお堂があり、そこにはチベットの僧が描いたと言われる曼荼羅の作品や、後水尾天皇が書いたと言われる書の作品を拝観することができました。
お庭のライトアップがとても美しかったです。
バーのお酒の種類も豊富にありました。
とても素敵な夜となりました。

執筆者:山本和華子
あわせて読みたい


「着物で京都めぐりサークル」に参加してみませんか?
「着物で京都めぐりサークル」を作りました! 参加費無料です(^^) サークルの活動内容は、シンプルに、着物や浴衣を着て京都を散策するというものです。 着物の貸し出し…
あわせて読みたい


ワンコインで京都観光ガイドやってます♪
京都観光ガイドを4時間ワンコイン(500円)でやっています♪ 私は京都の色んな場所を巡ってきました。 また、着物や茶道などの日本文化も学んできました。 日本文化の話…
あわせて読みたい


山本和華子とはどんな人物なのか? これまでと、これからやっていきたいこと
【山本和華子とはどんな人物なのか?】 私、山本和華子は現在、このWebサイトを運営したり、 そのほかは、本を出版したり、 Youtubeでvlogを投稿したり、 https://www.y…
ツイッター(@wakako_kyoto)もやっています。よかったらフォローしてね♪
