山本和華子(Wakako Yamamoto)– Author –
-
Let’s learn about Karesansui garden in Japanese! / 枯山水を英語で説明してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
枯山水とは、水を使わない庭園のことで、岩、石、砂などを使用し、山や海などの雄大な自然風景を表現します。 Karesansui is a garden without water, using rocks, stones, and sand to express magnificent natural scenery such as mountains and the s... -
Let’s learn about Kabuki in Japanese! / 歌舞伎について、英語で解説してみよう ~日本文化紹介シリーズ~
歌舞伎が誕生したのは、江戸時代初期、「出雲阿国」という女性が踊っていたのが起源とされています。 Kabuki is said to have originated in the early Edo period, when a woman named Izumo no Okuni danced. 出雲阿国は、男装をして派手な格好で踊って... -
バロック時代の画家を英語で話してみませんか ~フェルメール、レンブラント、カラヴァッジョ~
バロック美術とは、1600年~1700年初頭までの間に発展した美術様式です。 Baroque art is an art style that developed between 1600 and the early 1700s. develop:発展する バロックとは「ゆがんだ真珠」を意味し、批判的な意味で使われていた言葉でし... -
ルネサンスの画家について英語で説明してみよう ~ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロ~
ルネサンスは、15世紀~16世紀のイタリアを中心に興った表現様式を言います。 The Renaissance is a style of expression that emerged mainly in Italy in the 15th and 16th centuries. expression:表現 emerge:現れる ルネサンスの特徴は、写実的で自... -
Let’s learn Japanese along with how to receive matcha green tea and Japanese sweets -tea ceremony- / 和菓子とお抹茶のいただき方を、英語で話してみませんか ~なぜ茶碗を2回まわすの?~ ~日本文化紹介シリーズ~
お茶会では、和菓子はお茶の前にいただきます。 At the tea ceremony, you eat sweets first and then tea. 和菓子をいただいたあとに口の中に残る甘さが、後にいただくお茶を更においしくします。 The sweetness of the sweets you eat first remains in ... -
ベートーヴェンの音楽の魅力と特徴について、英語で説明してみよう
ベートーヴェンは、ウィーン古典派の一人です。 Beethoven was one of the Viennese classicists. Viennese:ウィーンの 彼の音楽の特徴は、強弱記号や表情記号がとても細かく指摘されていることです。 One of the characteristics of his music is that t... -
印象派作曲家のドビュッシーの魅力と特徴について、英語で説明してみよう
Claude Debussy was a French composer. Debussy's music is called impressionist music. クロード・ドビュッシーは、フランスの作曲家です。ドビュッシーの音楽は印象派音楽と呼ばれます。 Before Debussy, the world of classical music was based on t... -
モネのアートの魅力と特徴を、英語で説明してみよう
モネは印象派という芸術運動を起こしたフランスの画家です。 Monet was a French painter who started an artistic movement called Impressionism. モネは1984年、仲間たちとともに展覧会を開きました。 In 1984, Monet and his friends held an exhibiti... -
フィンセント・ファン・ゴッホの魅力と特徴について、英語で説明してみよう ~手書きのノート公開中~
ポスト印象派の画家、フィンセント・ファン・ゴッホは、壮絶な人生と絵画に対する情熱から、「炎の画家」と呼ばれています。 Post-impressionist painter Vincent van Gogh is known as the "Painter on Fire" because of his epic life and passion for p... -
Let’s learn Japanese along with history of tea ceremony! / 茶道の歴史を英語で解説しよう ~日本文化紹介シリーズ~
はいみなさんこんにちは。 今日は、茶道の歴史を英語で解説することを目標に、ブログを書いていこうと思います。 それではいってみましょう。 茶は12世紀に栄西という僧侶によって中国大陸からもたらされました。 Tea was brought from China by the monk ...